【広報資料】~「水の路」で繋がる4市(京都市伏見区・宇治市・八幡市・枚方市)連携事業~ 「宇治川(淀川)Eボート川下り&とっておき体験」の実施について
ページ番号316350
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年8月23日
「宇治川(淀川)Eボート川下り&とっておき体験」の実施について
~「水の路」で繋がる4市(宇治市・京都市伏見区・八幡市・枚方市)連携事業~
宇治市、京都市伏見区、八幡市、枚方市はかつて主要な交通手段であった舟運で繋がっており、人や物、情報が行き来するなかで賑わいが生まれ、それぞれが個性豊かなまちを発展させてきました。
この度、宇治川(淀川)の「水の路」で繋がる4市が連携し、地域の魅力発信、交流人口の増大等を目的に、社会情勢の変化に対応したマイクロツーリズムとして、多様な魅力を体感できる「とっておき体験」とEボートでの「川下り体験」を組み合わせたツアーを造成しますのでお知らせします。
1 宇治川Eボート川下り&とっておき体験の概要
スケジュール、料金等の詳細は別紙チラシを参照ください。
- 伏見コース
日時:9月30日(土曜日)
Eボート川下り:宇治橋下流~三栖閘門
とっておき体験:1,京生菓子づくり 2,伏見のお酒できき酒体験
- 枚方コース
日時:10月9日(月曜日・祝日)
Eボート川下り:淀川河川公園背割堤地区~同公園枚方地区枚方船着場
とっておき体験:1,プチ陶芸体験 2,美味しいハンドドリップ体験 3,秋の味覚のスコーンづくり
- 宇治コース
日時:10月28日(土曜日)
Eボート川下り:宇治橋下流~三栖閘門
とっておき体験:天ヶ瀬ダム見学
- 八幡コース
日時:10月29日(日曜日)
Eボート川下り:三栖閘門~淀川河川公園背割堤地区
とっておき体験:手ぶらで七輪BBQとキッチンカ―でスイーツ体験
2 主催等
主催:株式会社アオキカヌーワークス
企画・協力:宇治市、京都市伏見区、八幡市、枚方市、枚方文化観光協会、淀川河川公園管理センター
特別協力:京阪ホールディングス株式会社
後援:お茶の京都DMO
3 申込み方法
別紙チラシを参照のうえ、株式会社 アオキカヌーワークスのHPからお申込みください。
申込み期間:令和5年8月23日から受付開始(各開催日3日前まで申込み可能。)
問合せ先:株式会社 アオキカヌーワークス
電話:072-840-3320(平日9:00~18:00)
4 その他
河川の増水等で中止になる場合がありますので、詳細は、HP(https://www.kanu.co.jp/)を御覧ください。
◆参考 Eボートについて◆
11人乗りの大きなカヌーで、色々なEに適しています
Exchange・・・・水辺での人と人の交流
Environment・・・水辺の地域や環境を見直し考える
Eco-Life ・・・・ エコライフの促進
Everybody ・・・老若男女だれでも乗れる
Easy ・・・・・・だれでも簡単に
Enjoy ・・・・・ みんなで楽しく
Experience・・・水辺での素晴らしい体験
Education ・・・ 青少年の環境教育
Emergency ・・ 水害や水辺の事故等の緊急時の活用
「宇治川(淀川)Eボート川下り&とっておき体験」
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
伏見区役所 地域力推進室 総務・防災担当(企画担当)
電話: 075-611-1295 ファックス: 075-611-4716