【広報資料】「伏見区民文化祭・区民茶会」の開催及び「絵画・写真作品展」「俳句発表会」の作品募集について
ページ番号315162
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年7月28日
広報資料
令和5年7月28日
伏見区役所地域力推進室 075-611-1144
「伏見区民文化祭・区民茶会」の開催及び「絵画・写真作品展」、「俳句発表会」の作品募集について
伏見区文化協議会では、御香宮神社を舞台に伏見の秋の風物詩として定着している「伏見区民文化祭・区民茶会」を毎年10月に開催しております。
この度、「伏見区民文化祭・区民大会」において、日頃から文化的な活動をされている区民の皆様の絵画や写真などを展示する「絵画・写真作品展」及び「俳句発表会」の作品募集を行いますので、下記のとおりお知らせします。
作品展と発表会で展示する作品は、来場者の投票によって優秀作品を選出するとともに、絵画・写真の優秀作品については区役所・支所にて巡回展示を行います。たくさんの御応募をお待ちしています!
1 伏見区民文化祭・区民茶会について
⑴ 開催日時 令和5年10月28日(土曜日)10:00~15:30
10月29日(日曜日)10:00~15:30
⑵ 開催場所 御香宮神社(〒612-8039 伏見区御香宮門前町)
⑶ 内容
邦楽・謡曲・仕舞等の発表、子ども能楽体験教室、絵画・写真作品展、俳句発表会、茶会、親子茶道体験など
※催しの詳細は、市民しんぶん伏見区版10月15日号にてお知らせします
2 絵画・写真作品展の作品募集について
(1)募集期間 令和5年8月15日(火曜日)〜29日(金曜日)
(2)応募資格 伏見区内に在住又は通勤・通学されている方
(3)募集部門
伏見賞 伏見にちなんだ題材
一般賞 題材自由(4) 募集作品(サイズ厳守)
1 絵画サイズは25号以下
2 写真サイズは四ツ切以内(四ツ切ワイド可)
※いずれか一人一点,未発表作品,サイズ厳守,額装(写真はパネル可)
上記を満たしていない作品は掲示できない場合があります
(5)応募方法
応募用紙に必要事項を記入の上、伏見区役所、深草支所、醍醐支所の地域力推進室まちづくり推進担当へ郵送,FAX又は持参にて申し込み。応募用紙は区役所、支所にて配布の他、伏見区役所ホームページからもダウンロードできます。(ダウンロードの開始日:8月10日)
(6)展示期間
令和5年10月28日(土曜日)午前10時~29日(日曜日)午後3時30分
優秀作品は作品展終了後に、深草支所、醍醐支所、伏見区役所で巡回展示予定。
(7)展示会場
御香宮神社 (〒612-8039 伏見区御香宮門前町)
3 俳句発表会の作品募集について
(1)募集期間 令和5年8月15日(火曜日)〜29日(金曜日)
(2)応募資格 伏見区内に在住又は通勤・通学されている方
(3)応募方法
応募用紙に必要事項を記入の上、伏見区役所、深草支所、醍醐支所の地域力推進室まちづくり推進担当へ郵送,FAX又は持参にて申し込み。応募用紙は区役所、支所にて配布の他、伏見区役所ホームページからもダウンロードできます。(ダウンロード開始日:8月10日)
(4)展示期間
令和5年10月28日(土曜日)午前10時~29日(日曜日)午後3時30分
(5)展示会場
御香宮神社(〒612-8039 伏見区御香宮門前町)
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 伏見区役所地域力推進室まちづくり推進担当
電話:075-611-1144
ファックス:075-611-0634