令和5年度 「伏見連続講座ーふれて、しって、みて伏見ー」
ページ番号313655
2024年3月27日
令和5年度 「伏見連続講座ーふれて、しって、みて伏見ー」について
伏見区では、区民の皆様に、伏見の魅力を再発見していただくとともに、「伏見ですむ」ことの魅力を発信することを目的として、「伏見連続講座ーふれて、しって、みて伏見ー」 が開講されています!!
令和5年度の講座は、全て終了しました。
お知らせ
・開催を中止する場合は速やかに本ページの情報を更新するとともに、参加申込を受け付けた受講者の方には中止のご連絡を差し上げます。
・会場及び集合場所にお越しいただく講座は事前申込制です。事前連絡のない当日参加はお断りいたします。
・受講ガイドの冊子は発行いたしません。本ページにて随時最新情報を公開するとともに、直近の講座については、市民しんぶん区民版(毎月15日発行)にて広報いたします。
・令和5年度から、伏見連続講座のスタンプカードへの押印及び記念品の配付を再開いたします。なお、記念品は在庫限りとなりますので、あらかじめ御了承ください。
お願い
区役所で開催される講座に参加される際は、公共交通機関を御利用ください。車での御来場はお断りしております。
講座一覧
令和5年度の講座は、全て終了しました。
令和5年度伏見連続講座実施一覧(3月27日時点)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
【参考】令和4年度伏見連続講座一覧
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
その他
伏見連続講座に事業主催者として参加をご希望される団体は、伏見区役所総務・防災担当までご相談ください。
お問い合わせ先
京都市 伏見区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-611-1293 地域防災担当、調査担当、企画担当:075-611-1295
ファックス:075-611-4716