市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和4年8月15日号
ページ番号302433
2022年8月8日
市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和4年8月15日号
■1面
○~伏見で芸術に触れよう!第1弾~京セラギャラリー2022年秋季特別展「細部に宿る」特別見学企画
○だいごまちづくりプレイヤー養成講座 「まちづくり」って何だろう?そんな素朴な疑問に応え、実践の場を提供します!
○令和4年度「伏見連続講座」
1面
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
■2,3面
■2面
○ふしみわくわくサイエンススクール・第1弾 プログラミングと手作り発電を体験しよう!
○世界一安心安全・おもてなしのまち京都 市民ぐるみ推進運動
・キャッシュカードをねらう特殊詐欺に注意!
・マンガで学ぶ防犯のすすめ~特殊詐欺編~
○健康長寿のまちを目指して
・~糖尿病発症予防プログラム~運動&栄養教室
・健活スタートセミナー
・9月は食生活改善普及月間
京の健康栄養講座「まだまだ出来る!応援します☆あなたの減塩生活」
■3面
○令和4年度伏見区区民活動支援事業を決定
○区民が主役のまちづくり活動実践中!
「生ごみを堆肥に変える段ボールコンポスト講習会」
○消防最前線
・応急手当を学びましょう
○墨染通(本町通~伊達街道)一方通行規制の社会実験
○お知らせ
・お気軽にご相談ください
・有害・危険ごみ等の移動式拠点回収事業
・「京都橘大学吹奏楽部無料公演 AUTUMN CONCERT 2022」を開催!
・胸部(結核・肺がん)検診
・「地域支え合い活動入門講座~高齢者が安心して暮らしを続けるために~」開催!
・日本の伝統芸能との出会い「琉球舞踊を楽しもう」参加者募集
・図書館
2,3面
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
■4面
脱使い捨てプラスチック マイボトルを持って出かけよう!
4面
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 伏見区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画担当:075-611-1295、事業担当・広聴担当・振興担当:075-611-1144
ファックス:075-611-0634