市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和3年10月15日号
ページ番号290403
2021年12月3日
市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和3年10月15日号
■1面
○京ざぶとんづくり・ワークショップ
○第19回深草文化交流 深草の俳句を大募集!
○令和3年度「だいごっこ絵画展」
○伏見区誕生90周年記念 伏見区民文化祭
○伏見区誕生90周年記念 伏見区民史跡めぐり 参加者大募集!
1面
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
■2面・3面
○伏見ふれあいグランプリ
○伏見区の各種団体紹介コーナー 伏見区交通安全推進委員会連合会(会長 岩井義男氏)~交通安全の意識を高める啓発活動を実施~
○あなたに見せたい伏見~みんなで作るフォトブック~特設サイト開設しました!
○消防最前線
○世界一安心安全・おもてなしのまち京都
○令和3年度「伏見連続講座」開講中!
○企画展「海ごみミュージアム」
○~健康長寿のまちを目指して~
・健活スタートセミナー
・歯っぴースマイル大作戦(歯の健康啓発事業)
○区民が主役のまちづくり活動実践中!
・醍醐の店と子育て世代を繋ぐ、ママの出張マルシェ
・ガイドウォーク 酒と水の伏見を歩く
○伏見川柳 テーマ「未来」
2・3面
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
■4面
○相談
・弁護士による京都市民法律相談
・行政書士による無料行政相談
○市民窓口
・来年4月に小学校・義務教育学校へ入学する新1年生(平成27年4月2日~28年4月1日生)の保護者の方へ
○税
・11月及び12月は市税の「滞納整理強化期間」です。
・小学6年生の「税に関する習字展」開催!
○保険年金
・国民健康保険の新しい保険証を11月中に送付
○福祉
・ひとり親家庭住宅支援資金貸付の創設について
○保健
・胸部(結核・肺がん)検診
・献血にご協力をお願いします!
○イベント・その他
・ハロウィンイベントを開催!
・コーラスフェスティバルin山科・醍醐
・らくらくMAP改訂版を発行
○図書館
4面
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 伏見区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画担当:075-611-1295、事業担当・広聴担当・振興担当:075-611-1144
ファックス:075-611-0634