市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和3年8月15日号
ページ番号288012
2021年9月9日
市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」令和3年8月15日号
■1面
伏見の魅力 再発見
1面
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
■2面・3面
(2面)
・令和3年度伏見連続講座
・親子で体験!伏見区産の花を使ったフラワーアレンジメント教室
・伏見区の各種団体紹介コーナー
・伏見で進められている最先端の科学研究!
・ふれあいプラザ中止のお知らせ
○~健康長寿のまちを目指して~
・京の健康栄養講座「まだまだ出来る!応援します☆あなたの減塩生活」
・「伏見げんき広場」の参加者を募集します!
(3面)
・さすてな講座☆「次世代電池のはてな?」
・さすてな講座☆京都市動物園「野生キリンの保育園のはてな?」
・消防最前線
・世界一安心安全・おもてなしのまち京都
○イベント・その他
2・3面
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
■4面
(4面)
○相談
○
・弁護士による京都市民法律相談
・行政書士による無料相談会
・空き家雄団員による不動産(空き家等)相談
○保険年金
・国民健康保険,後期高齢者医療からのお知らせ
○保健
・高齢者インフルエンザ予防接種~費用軽減措置は郵送又はインターネットで受け付けます~
・献血にご協力を
○福祉
・各種手当の届出をお忘れなく
・福祉医療制度をご利用ください
・高齢者権利擁護なんでも相談会
○イベント、その他
・有害・危険ごみ等の移動式拠点回収事業
・質量計はかり、ひょう量500kg以下)定期検査
・伏見西部第三地区土地区画整理審議会委員選挙のお知らせ
・令和3年度移動式拠点回収事業について
○図書館
4面
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 伏見区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画担当:075-611-1295、事業担当・広聴担当・振興担当:075-611-1144
ファックス:075-611-0634