【5月29日】深草まちづくりカレッジ第1回「祭りを通した地域コミュニティの活性化」を開催しました!
ページ番号253546
2019年5月29日
【5月29日】深草まちづくりカレッジ第1回「祭りを通した地域コミュニティの活性化」を開催しました!
5月29日,深草支所で深草まちづくりカレッジの第1回が開催され,若い方から年配の方まで,約30名が参加されました。
講師として深草郷神輿保存会会長の井上雅晶さんをお招きし,一度は途絶えた深草郷の人力神輿を三十数年ぶりに復活させたエピソードを中心に,祭りを通して地域のつながりを深めるヒントを学びました。
井上さんからは「地域の祭りのような伝統行事は,ある時期に急に成長させても地域にしっかり根付かない。少しずつ次の世代に引き継ぎ,木の年輪のように成長させていくことで根付いていく。」と,まちづくりにも通じるお話をいただき,講演後は参加者同士で3~4人のグループをつくり,講演内容を基に,自由に意見を交換しました。
参加者からは,「祭りに関わる方々の熱い想いが伝わった」,「地域の方とつながる良い機会になった」,「地元愛が深まりました」などの声をたくさんいただきました。
※ 深草まちづくりカレッジ:まちづくりに関わるテーマを基に,ゲストによる講演や参加者同士の意見交換などを通して,誰もがまちづくりについて,気軽に学び考えることができる場。
お問い合わせ先
京都市 伏見区役所深草支所地域力推進室まちづくり推進
電話:075-642-3203
ファックス:075-641-0672