5月は憲法月間です。
ページ番号251686
2019年5月1日
5月は憲法月間です。
「人権啓発パネル展」を開催中!
伏見区では,子どもも高齢者も,障害のある人もない人も,そして国籍や性別,民族,生まれや生い立ちに関係なく,すべての人々がいきいきと暮らせるまちを目指し,さまざまな取組を実施しています。
区役所1階ロビーでは,憲法月間に合わせて「人権啓発パネル展」を開催しています。私たちの人権について,改めて考えてみませんか?
区役所にお越しの際には是非お立ち寄りください。【5月末まで】
「伏見区人権啓発講座」を開催します!【無料・申込不要】
人権について考え,理解を深めるための講演会を伏見区人権啓発推進協議会主催で開催します。認知症の方とその家族の人権について考える講座となっておりますので,是非ご参加ください。
相談コーナーも用意してあります。
日時 2019年5月23日14:00~16:00
場所 伏見区役所1階ホール
内容 認知症の人の人権について考える
ひとごと?いいえ,みんなごと!!~いまそこにある人権を考える~
講師 吉田 明子氏,藤原 洋一郎氏(ももネット),松井 かよ氏(認知症の人と家族の会 京都府支部 世話人)
定員 150名(当日先着順)
街頭啓発を実施しました!
伏見区内の憲法月間の催しを案内するとともに,人権に対する認識をひろめるために,淀地域と大手筋商店街において,街頭啓発を実施しました。
当日は地域や企業の皆さまなど総勢約60名の方にご参加いただき,淀駅周辺と多くの買い物客で賑う大手筋商店街で,元気に声かけと啓発物品の配布を行いました!
当日は地域や企業の皆さまなど総勢約60名の方にご参加いただき,淀駅周辺と多くの買い物客で賑う大手筋商店街で,元気に声かけと啓発物品の配布を行いました!
お問い合わせ先
京都市 伏見区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画担当:075-611-1295、事業担当・広聴担当・振興担当:075-611-1144
ファックス:075-611-0634