市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成31年2月15日号
ページ番号247438
2019年2月12日
市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」 平成31年2月15日号
■1面
・伏見区民文化フェステイバル
・だいごっこ絵画展 in 地下鉄駅
・ふしざく祭
1面
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
■2面・3面
(2面)
・~健康長寿のまちを目指して~
○深草の明治を歩いて健康!ウォーキング 第2回
○骨の健康のための食事~カルシウムたっぷりクッキング~
○「深草吉兆くん体操」リーフレットが完成!!
○おいでやす!いきいき元気度 大測定会
・伏見区区民活動支援事業
区民が主役のまちづくり活動実践中!
○だいごキャンドル 想いつながるひかりの和
・伏見区新春のつどい
・平成30年度「伏見連続講座」
(3面)
・子育て講演会「“育じい”に聞く!子育て・孫育て・他孫育て」
・世界一安心安全・おもてなしのまち京都
○ひったくりにご注意!
・エ~コと伏見”2019”~暮らしの中からごみ減量~
・伏見区民ごみ減量エコバスツアー ごみの行方を探検しよう!
・消防最前線
・桂川流域クリーン大作戦
・伏見ハイライト
○平成30年度伏見区総合防災訓練
○伏見区体育振興会連合会創立65周年記念事業
第60回区民卓球大会
第47回区民ボウリング大会
2.3面
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
のど
・春の火災予防運動 3/1~7
■4面
・お知らせ
・伏見区 ラジオ広報番組
・相談
1 弁護士による京都市民法律相談
2 行政相談委員による無料行政相談
・保険年金
○国民年金の届出をお忘れなく
・福祉
○児童扶養手当・特別児童扶養手当
○障がい児者の地域生活を考える 伏見区民のつどい・2019
~包み支えあう社会をつくる~
○第3回伏見区デイサービス・デイケア作品展
・イベント・その他
○京都橘大学吹奏楽部による「スプリングコンサート2019」
○絵本から広がるSDGs&エコバッグ作りに挑戦!
○「久我・食農ふれあいの杜体験農園」入園者募集
○お引越しのご連絡はお早めに!
・図書館
・「伏見であったまろう!」キャンペーン(~2/28)
4面
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 伏見区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画担当:075-611-1295、事業担当・広聴担当・振興担当:075-611-1144
ファックス:075-611-0634