市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成30年2月15日号
ページ番号232220
2018年2月14日
市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」 平成30年2月15日号
■1面
・伏見区民文化フェステイバル
・あなたのまちへの思いを、かたちにするお手伝い!
~絆づくり・プロジェクト~
○伏見をさかなにざっくばらん ふしざく祭
○深まるねっと2017
1面
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
■2面・3面
(2面)
・平成29年度「伏見連続講座」開講中!
・講演会 深草の知られざる魅力を探る
・伏見区区民活動支援事業
区民が主役のまちづくり活動実践中!
・平成29年度「だいごっこ絵画展in地下鉄駅」
・だいごっこ育み研修会
・伏見区新春のつどい
・伏見ハイライト
○こころの健康イベント
○第59回区民卓球大会
○平成29年度伏見区総合防災訓練
○第46回区民ボウリング大会
(3面)
・健康長寿のまち・京都
○食育セミナー「はじめての栄養塾」
○第2回おいでやすいきいき応援ひろば
・伏見区基本計画推進区民会議委員募集
・エコまちステーションだより
○エ~コと伏見”2018”~暮らしの中からごみ減量を!~
○伏見区民ごみ減量エコバスツアー エコクッキングにチャレンジしよう!
・世界一安心安全・おもてなしのまち京都
○暗い道、人通りが少ない道に注意!
○安心安全啓発パレード
・越前橋及び景勝橋補修工事が完了しました。
・消防最前線
2.3面
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
のど
・お引越しのご連絡はお早めに!
■4面
・お知らせ
・数字でみる伏見区
・相談
1 弁護士による京都市民法律相談
2 行政相談委員による無料行政相談
・保険年金
○国保の口座振替の手続きが簡単にできます。
○こんなときには届出を
・福祉
○児童扶養手当・特別児童扶養手当
・イベント・その他
○もり森 もく木 りん林展~森林の川上から川下へ~
○墨染交響楽団によるオーケストラ名曲コンサート
○京都橘大学吹奏楽部による「スプリングコンサート2018」
・図書館
・お薬フェスタin伏水(ふしみ)~あなたの健康応援サポーター★薬剤師★~
4面
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 伏見区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画担当:075-611-1295、事業担当・広聴担当・振興担当:075-611-1144
ファックス:075-611-0634