【1月11日】『「バスの駅」西大手筋 お酒と水のまち 伏見』完成披露式
ページ番号231157
2018年1月11日
【1月11日】『「バスの駅」西大手筋 お酒と水のまち 伏見』完成披露式
市交通局では,より快適なバス待ち環境を創出するため「バスの駅」設置事業を推進しています。
今回は,創業380周年を迎える月桂冠株式会社のご協力により,昭和蔵工場(伏見区片原町)敷地内の西大手筋[北行]停留所に,『「バスの駅」 お酒と水のまち 伏見』を開設しました。
1月11日,そのバスの駅の完成にあたり,『「バスの駅」 お酒と水のまち 伏見』完成披露式が執り行われました。新たに上屋やベンチを備えた長さ17m・奥行最大3mのバス待ちスペースが確保され,ゆったりとバスをお待ちいただけるようになりました。
【設計コンセプト】
「お酒と水のまち 伏見」に相応しい意匠を検討し,「人が憩う新たな水の流れ」をコンセプトに,京の町並みをイメージする格子壁や間仕切り壁,水の流れを表現する舗道面の敷瓦(しきがわら),板塀が連なる伏見の酒造をイメージするデザインで構成されています。
お問い合わせ先
京都市 伏見区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画担当:075-611-1295、事業担当・広聴担当・振興担当:075-611-1144
ファックス:075-611-0634