【10月2日・18日・11月6日・15日(全4回)】伏見区健康づくりサポーター養成講座
ページ番号228808
2017年11月15日
【10月2日・18日・11月6日・15日(全4回)】伏見区健康づくりサポーター養成講座
伏見区役所で,全4回の「伏見区健康づくりサポーター養成講座」を実施しました。
健康づくりサポーターとは,地域の健康度アップのために活躍していただくボランティアの皆さんです。
新たに,健康づくりに関するボランティア活動に関心のある幅広い世代にお集まりいただき,既に活躍中の健康づくりサポーターの皆さんと楽しく交流しながら,受講されました。
「自分の健康はもちろん,伏見区の健康意識の向上のために何かできれば…」そんな気持ちをお持ちの方は,ぜひ私たちと一緒に取り組みましょう。
【今年度の健康づくりサポーター養成講座の講話内容】
(次年度の内容は変更になる場合があります。)
・健康づくりサポーターとは?
・健康づくりサポーター活動の紹介
・効果的に運動しよう(運動の習慣づくりのために)
・「伝える」「広める」実践のヒントを見つけよう
・今後のサポーター活動について
・参加者交流
詳細は,伏見区役所健康長寿推進担当(TEL:611-1162)までお問い合せください。
お問い合わせ先
京都市 伏見区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画担当:075-611-1295、事業担当・広聴担当・振興担当:075-611-1144
ファックス:075-611-0634