【10月15日】(支援事業)川魚文化再興食味会が開催されました。
ページ番号227741
2017年10月15日
【10月15日】(支援事業)川魚文化再興食味会が開催されました。
10月15日,京都大学防災研究所宇治川オープンラボラトリー横の高架下で川魚文化再興食味会が行われ,約120名の参加者で賑わいました。
川魚文化再興プロジェクト代表の藤掛 進氏の挨拶の後,川魚料理教室や鮎・鱒・鯉・ゴリ(ヨシノボリ)等の食味会が行われ,滋味深い川魚のおいしさに会場の皆さんはあちこちで舌鼓を打たれておられました。
その後,伏見のお酒に合う川魚の「マッチングコンテスト」が始まり,小鮎の南蛮漬け,鮎味噌,鮎の道明寺揚げ等が上位に選ばれ大いに盛り上がった1日となりました。
※川魚文化再興プロジェクトチームは,伏見のお酒とメニューのマッチングに関する情報発信を通して,伏見の飲食文化の魅力開発と普及を目指しています。なお,本事業は,伏見区区民活動支援事業補助金を受けて実施されたものです。
お問い合わせ先
京都市 伏見区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画担当:075-611-1295、事業担当・広聴担当・振興担当:075-611-1144
ファックス:075-611-0634