市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成28年10月15日号
ページ番号206357
2016年10月12日
市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」 平成28年10月15日号
■1面
・伏見区民文化祭・文化茶会
・日頃の備えは大丈夫?~あなたの安心安全度をチェックしてみましょう~
○地震に備えましょう
○世界一安心安全・おもてなしのまち京都 市民ぐるみ推進運動の取組
○平成28年秋の火災予防運動
1面
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
■2面・3面
(2面)
・平成28年度「伏見連続講座」開講中!
・平成28年度伏見区民史跡めぐり参加者大募集!
~好評の「醍醐もちもちぃんウォーク」で史跡めぐり~
・区民が主役のまちづくり活動実践中!
・あなたのまちへの思いを、かたちにするお手伝い!
絆づくり・「伏見力」増進~絆づくり・プロジェクト~
・来年4月に小学校へ入学する新1年生の保護者の皆様へ
・町名・地番が変わります!
(3面)
・稲荷・砂川地域一斉清掃~美しい深草をみんなの力で~
・エコネタ
・伏見エコライフ・プロジェクト
・~エコまちステーションだより~
・イベント・その他
・伏見ハイライト
○市バレーボール祭
○伏見ふれあいプラザ2016
・伏見川柳
2.3面
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
のど
・上下水道局の営業所では、24時間、お客さまからの電話を受け付けています。
■4面
・お知らせ
・数字でみる伏見区
・相談
1,弁護士による京都市民法律相談
2,行政相談委員による無料行政相談
・税
1,税に関する習字展
2,11月・12月は税の滞納整理強化期間
・保険年金
○新しい保険証の送付
○保険料の納付は必ず期限内に
・福祉
○南部障害者地域生活支援センター「ふかくさ」の事務所移転
・保健
○献血にご協力を
○胸部(結核・肺がん)・大腸がん検診
○骨髄バンクにご登録を
○健康長寿をめざそう!旬野菜でバランス食クッキング
○おとなのための「健康で美しいお口づくり講座」
○受水槽の届出と検査を行いましょう
・図書館
4面
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 伏見区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画担当:075-611-1295、事業担当・広聴担当・振興担当:075-611-1144
ファックス:075-611-0634