市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」平成27年6月15日号
ページ番号184011
2015年8月26日
市民しんぶん伏見区版「きらり伏見」 平成27年6月15日号
■1面
・京都市長コメント
・6月は環境月間です
区民にぎわいエコ朝市の開催!
エコネタ
エコまちステーションをご存じですか?ごみの減量相談窓口「エコまちステーション」
有害・危険ごみ等の移動式拠点回収事業
市民しんぶん6月15日号
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
■2面・3面
(2面)
・平成27年度伏見区運営方針を策定
・「世界一安心安全・おもてなしのまち京都 市民ぐるみ推進運動」
・交通安全伏見区民大会~みんなあつまれ ふしみっ子~
・ふしみ人権の集い 第1回学習会
・「吉兆くんの子育て応援便」始めます!~地域で支える~すくすく子育て応援事業
・平成26年度区民活動支援事業採択事業活動報告
・10月に国勢調査を実施
・こんな時は土木事務所にご連絡ください
・絆づくり・「伏見力」増進~絆づくり・プロジェクト~
伏見をさかなにざっくばらん
鴨川運河会議
おとなだいご塾
(3面)
・みんなの健康 保健部
・消防最前線
・イベント・その他
深草・醍醐地域介護予防推進センターの催し
生活支援員養成研修のご案内
伏見青少年活動センターの催し
「ふれあおう!地域の子供たち!大人たち!」~山科・醍醐地域に文化芸術の力で世代間交流の場を~
2.3面
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
のど
・京都市地域コミュニティ活性化
■4面
・お知らせ
・数字でみる伏見区
・相談
法律相談
行政相談
・税
市民税臨時窓口を開設
・保険年金
国民健康保険からのお知らせ
後期高齢者医療制度からのお知らせ
・福祉
夏季特別生活相談及び特別生活資金貸付
6月からひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業が始まりました!
桃陽病院アトピー・ぜん息スクール
・保健
献血にご協力を
胸部(結核・肺がん)・大腸がん検診
わんぱくクッキング~楽しく作ろう!お昼ごはん~
ずっと“ステキ女子”でいたい☆女性のための“健活・美活”講座
・図書館
4面
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 伏見区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画担当:075-611-1295、事業担当・広聴担当・振興担当:075-611-1144
ファックス:075-611-0634