スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市左京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

花脊松上げ

ページ番号24256

2007年12月17日

月日:8月15日   場所:山村都市交流の森前

花脊松上げ

  

 毎年8月15日,花脊八桝町では「花脊の松上げ」が行われます。この火伏せの神を祀る愛宕神社への信仰は,お盆の送り火と結びついた,と考えられています。

 当日の昼間,トロギと呼ばれる檜(ひのき)の丸太が立てられ,地上から約20メートルのカサと呼ばれる先端に,木の枝や枯葉などが詰められます。夜,公民館に法被(はっぴ),鉢巻き姿の男たちが各自の家で作ったアゲマツと呼ばれる手松明(てたいまつ)を持参して集まります。

 松上げは,このアゲマツに火を移し,トロギの先端のカサに向けて放り上げるのです。松上げが終了すると,男たちは「伊勢音頭」を歌いながら,公民館へ帰ります。

 

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。