スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市東山区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

市民しんぶん東山区版「こちら東山」(平成20年4月15日号)

ページ番号38775

2011年7月14日

新任のごあいさつ

東山区長 荒木 陽子

東山区長

 この度、東山区長に就任いたしました荒木陽子でございます。東山区は、豊かな自然景観と優れた文化遺産に恵まれ、国内外から多くの人々が訪れる魅力あるまちです。一方、少子長寿化が最も進んでいる区でありますとともに、観光地ならではの交通や環境をはじめとした諸課題を抱えております。これらの課題解決に向け、これまでから地域の自治組織を中心とした各種団体の皆様の熱心な取組が伝統的に根付き、大学や関係行政機関、更には「東山3K協力金会議」との協働の推進など、区民主体のまちづくりが積極的に行われていますことに感謝申し上げますとともに、大変力強く思っております。

 私は、こうした区民主体のまちづくりの推進を通じて、東山区の「区民の力」や「地域の力」を結集し更に高め、「やすらぎとふれあいのまち・東山」の実現に向け、全力を傾注して参りますので、区民の皆様の一層の御支援御協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

東山3K(観光・交通・環境)大賞表彰式・記念講演会を開催

東山区シニアクラブ連合会が大賞受賞

 区内の寺社、企業、団体などで構成される「東山3K協力金会議」では、東山区が抱える観光・交通・環境の課題解決に向けて顕著な功績を挙げられた個人・団体を称える「東山3K大賞」を創設し、3月15日には、表彰式が行われ、また同日、清水寺貫主の森清範師による記念講演会「地域の光を支える地域の力」が行われました。

 

森清範師と表彰者

 

大賞  東山区シニアクラブ連合会

長年にわたり、観光道案内や清掃美化活動など、区内のボランティア活動に積極的に取り組まれています。(上右写真左)

奨励賞  社団法人全国脊髄損傷者連合会京都府支部

車イスによる現地調査を行い、ホームページ(http://www.barikan-kyoto.net/)から観光地バリアフリー情報を全国に発信されています。(上右写真中央)

奨励賞 京都外国語大学フリーガイドクラブ(F.G.C.)

部員による通訳ガイドボランティア活動などを通じて、京都を訪れる外国人に、日本の伝統文化を正しく伝える国際交流の促進に取り組まれています。(上右写真右)

 

 

平成20年度 事業 いよいよ始動!

東山・まち・みらい塾第7期塾生を募集します

内容(予定) ワークショップを中心に、区の事業への参加、地域、大学からのまちづくり活動経験者の講演などを基本に、塾生の関心に沿った形で進めていきます。

活動期間 5月~平成21年3月(月1回程度を予定)

応募方法 1.住所、2.氏名(ふりがな)、3.性別、4.年齢、5.電話・FAX番号またはメールアドレス、6.応募理由(400字以内)を明記の上、〒605-8511(住所不要)区役所まちづくり推進課まで、はがき、FAX、またはメールで

締切 5月9日金曜日必着

問合せ 事務局:区役所まちづくり推進課(電話561-9114、FAX541-7755、メールアドレス[email protected]

 

ふれあいひろばのフリーマーケットに出店しませんか? 6月1日開催

「東山区民ふれあいひろば」において、フリーマーケットを出店される方を募集します。

日時 6月1日 日曜日 午前11時~午後3時(少雨決行、雨天中止)

会場 洛東中学校グラウンド

出店資格 東山区内に在住の方

※ただし、販売業者は不可。18歳未満の方は保護者同伴。

募集数 10店(1店につき1.8m×2.5m)

※応募者多数の場合は抽選し、応募者全員に結果をお知らせします。

取扱物品 家庭用品・衣類・古本など家庭で不要なもの。趣味などで制作した手づくり品

※飲食物・動植物・危険物・仕入れ商品などは除く。

出店料 1店につき1,000円(当日いただきます)

申込方法 4月24日木曜日~5月9日金曜日までに、1.住所、2.氏名(ふりがな)、3.電話・FAX番号、4.出品物を明記の上、〒605-8511(住所不要)区役所まちづくり推進課窓口に直接、はがき、FAX、またはメール(必着)

問合せ 区役所まちづくり推進課(電話561-9114、FAX541-7755、メールアドレス[email protected]

 

 

ご利用ください! 東山区福祉総合マップ

東山区の福祉関係者や福祉施設などの代表者で構成する「東山区地域福祉推進委員会」では、関係者のご協力を得て、このほど東山区福祉総合マップを作成しました。

「福祉総合マップ」とは?

◇区民の皆さんの身近な福祉施設や相談機関などの情報をインターネットにより提供するものです。

◇それぞれの情報(詳細地図、施設紹介、利用時間など)はA4サイズの紙に印刷できますので、ご活用ください。

 より充実した内容となるよう更新してまいりますので、ご意見などを事務局までお寄せください。

ホームページアドレス

   http://www.city.kyoto.jp/higasiyama/fukusimap/

問合せ 事務局:区役所支援保護課支援第一担当(電話561-9350)

                東山区社会福祉協議会(電話551-4849)

 

東山区役所 京都女子大学 京都女子大学短期大学部協定締結記念シンポジウム開催報告

 3月18日、区総合庁舎において、区内の地域連携・協力に関する協定書の締結を記念し、「食育」をテーマとしたシンポジウムを開催しましたので、その内容を報告します。

基調講演「健康で豊かに生きるための食育」

京都女子大学教授 木戸 詔子氏

木戸詔子氏の講演

 子どもからお年寄りまで各年齢層における食のあり方についてお話しされました。

特に幼少期における食育が大事だとした上で、妊婦の誤ったダイエットなどで、低体重の出生児が増えている。母胎で低栄養で育った場合、生まれた後に普通の食事量を取っても食べ過ぎとなり、生活習慣病にかかりやすい。また、朝食の重要性についてお話しされ、生活リズムが悪いと体力の低下や筋力の低下を引き起こす原因にもなると指摘されました。

シンポジウム

 教授、学生、医師(保健所長)それぞれの立場から報告。大学における取組として、栄養クリニックの開設、小学校でのランチ教育などの取組を、学生からは、高齢者施設での料理教室の体験談や、体力測定を行った上での食事アドバイスの取組について紹介されました。また、保健所からは、食の安全に対する取組、キッズクッキング、京のおきまり料理などについて紹介がありました。さらに、協定をきっかけに学生の区のイベントへの参加、これまでの特定の方とのかかわりから、広く地域の方と栄養クリニックや料理教室などを通じてかかわっていきたいと今後の展望について発言がありました。

 当日は、京都女子大学の放送研究会による司会をはじめ、筝曲部による琴の演奏、バトントワリング同好会による演技が披露されました。

 お住まいの学区のまちづくりに大学との連携をお考えの際は、区役所まちづくり推進課(電話561-9114)、京都女子大学教務部学部事務センター連携推進係(電話531-7052)まで。

 

 

119番消防です!

スプレー缶やカセット式ガスボンベからの火災をなくそう!

 使用済みのスプレー缶やカセット式ガスボンベが原因で、火災が発生しています。

◇事例1

 卓上カセットこんろを2つ並べ、その上に鉄板を載せてバーベキューをしていたところ、ガスボンベが加熱され、爆発した。

対策

1.こんろを覆うような大きな調理具は使用しない。

2.ガスボンベを暖房器具のそばや高温になる場所に置かない。

3.カセットこんろにガスボンベを装着するときは、確実にセットされているか確認する。

4.カセットこんろの取扱説明書を読んで、正しく使用する。

◇事例2

 スプレー缶に残っていたガスを抜こうとして、室内で穴開け作業中、ガスが室内に漂い、ガスファンヒータ(作動中)によって引火、爆発した。

◇事例3

 卓上カセットこんろのガスボンベを家庭ごみとして廃棄したが、ガスが残っており、ごみ収集車内で残存ガスが噴出し、何らかの火源によって火災が起こった。

対策

 スプレー缶やカセット式ガスボンベの中身は使い切り、穴を開けずにごみに出す。

※市では、平成18年10月1日からスプレー缶などのごみの出し方が変わっていますので、適正な方法で廃棄するようにしましょう。

※穴を開けなくても、中身を完全に排出できる缶の製造が進められています。スプレー缶などの中身は使い切ってから廃棄してください。

消防・救急に関するお問い合せ・ご質問などは、東山消防署(電話541-0191)へ。

 

山林防火運動  4月20日(日曜日)~26日(土曜日)

「山の緑を火災から守ろう」

  

 

区社協ワールド

「東山区地域福祉シンポジウム」を開催

長寿のまち東山 ―平日昼間は高齢化率5割超―

 東山区社会福祉協議会では、区民の皆さんや福祉関係団体・機関などとともに取り組む「第二期東山区地域福祉活動計画」の策定にあたり、昨年9月から10月にかけ、区民の皆さんの生活実態をつかむため、「地域福祉に関するアンケート調査」を実施しました。そして、2月21日に区総合庁舎で開催した東山区地域福祉シンポジウムにおいて結果報告を行いました。

 調査分析をまとめた京都女子大学の山田健司准教授は、東山区を世界の都市の中で最も高齢化が進んだ地域であるとした上で、平日の昼間は高齢化率(人口に占める65歳以上の割合)が5割を超える「超高齢社会」であることを報告しました。また、近所づきあいの程度について「あいさつ」「立ち話程度」が6割を超え、さらに友人・親戚宅に行くことは「年に数回」「ほとんど行かない」で5割弱もあり、生活の孤立がすすんでいることも指摘しました。

 一方で、「このまま住み続けたい」と答えた方は7割を超え、地域への愛着と地元行事への参加意欲の高さがあることを評価点として指摘しました。

 そして、今後の地域のあり方について、1.これまで地域活動を担ってきた人に加え、商店や学生、企業なども担い手とする2・活動への参加のハードルをできる限り低くする3.区域よりも学区や町内、ご近所などの小地域での活動が大切と3つの方向性を明らかにしました。

問合せ 東山区社会福祉協議会(電話551-4849)

 

京都市市民憲章推進者4人を区表彰

進めよう 未来に輝くまちづくり~いつまでも京都らしく愛されるまちであるために~

 3月21日、京都市市民憲章推進者の区表彰式が行われました。

 京都市市民憲章は、京都のまちを美しく豊かにするため、市民一人ひとりが守るべき規範として、昭和31年5月に市民の皆さんの手によって制定されたものです。

 市民の模範として永年にわたり、地域の美化啓発や安心安全な地域づくり、観光客をあたたかく迎える活動など、京都市市民憲章の推進に積極的に取り組まれた4人の皆さんを表彰しました。

表彰された皆さん

田村吉三郎さん      (新道)

三宅 正房さん      (有済)

たけうち よしかずさん (弥栄) 

鈴木田勇次郎さん    (貞教)

 

 

 

まちが学び舎

地域の一員の自覚持つ東山小学校

初めて気付く地域のいろいろ

 東山小の4年生は、総合的な学習「わかば学習」の時間に、福祉をテーマにさまざまな学習をします。1年のまとめの体験学習の一つとして車イス体験を行いました。

 地域の障害のある方からの直接指導などの事前学習を重ね、区社会福祉協議会の指導のもと、やすらぎ・ふれあい館から東山小学校まで車イスで歩きます。網状の鉄蓋の上はジグザグに進むと走りやすいこと、急な坂道を下る時は、押し手が下る側に回ること。児童たちはさまざまなことを教わりながら、さらにいろいろなことに気付きます。

 アスファルトより石畳の方が歩きやすい、押し手は前方が見えづらい、普段気にならない電信柱や路上駐車、届かない自動販売機、傾斜がすごく気になるなど、体験して初めて分かることに驚きを隠せない様子です。 

 この体験を通じ、「体の不自由な方の気持ちにより添い、自分に出来ることを考えて欲しい」と市川郁子校長先生は話されました。

車イス体験

地域に感謝

毎朝登下校を見守ってくださる地域の安全ボランティアの方に、1年の最後の時期に毎年お礼をします。朝会の時間に児童の代表から感謝の言葉を伝え、花束を贈呈します。修道いきいきネットワーク安心・安全部会木村信夫座長は「いつも皆さんを見守っています。交通ルールをしっかり守りましょう」と話されました。

 地域の方とのかかわりは登下校の時間だけではありません。地域の子どもは地域で育てようという考えのもと、バレーボール部、バスケットボール部、茶道部などの、クラブ活動をそれぞれ指導してくださるのは地域の方です。さらに、平日のみならず、学校・PTA・地域が連携して児童とさまざまな学習をする「東山ふれあい土曜塾」など地域とのかかわりが非常に盛んです。(全校児童数:159人)

 

東山にふさわしい観光案内標識のデザインが選ばれました!

最優秀賞「京都のカタチ」

 公共交通機関の利用を促進し、環境にやさしい「脱クルマ観光の推進」を目指すため、東山にふさわしい観光案内標識等のデザインやアイデアを公募しました。千名を超える全国の皆さんからデザイン投票を実施し、審査の結果、京都女子大学生の佐々木直子さん(今熊野在住)の作品が最優秀賞に選ばれたほか、優秀デザイン賞2点、アイデア賞5点が選出されました。

 デザインは観光客の視点に立って、誰もが見やすくわかりやすい、東山の景観に調和したものが望まれています。また、高低差がわかる案内図や京焼・清水焼など伝統産業を素材とした案内標識、ペットボトルの包装フィルムに地図を印刷するなどのアイデアも寄せられました。

 これらの取組を生かして、今後、民間事業者や京都市をはじめとしたすべての設置者が魅力ある来訪者の受け入れ環境を整備し、歩いて楽しむ東山観光を更に推進していきたいと考えています。

問合せ 事務局:区役所まちづくり推進課(電話561-9114)

 

赤十字の活動にご協力を

いま、救わなければ。

日本赤十字社は、世界186か国の赤十字社の一員として、多発する自然災害や民族・宗教などの対立による紛争などに対して、医療救護班の派遣や保健衛生環境の指導などの支援活動のほか、被災地域に対する中長期的な生活支援活動も継続的に行っています。

 国内においても、大規模な災害に際して、医療救護活動、救援物資の搬送、義援金の募集など、被災地域のいち早い復興を目指した活動をはじめ、青少年赤十字活動、日本赤十字社を支えるボランティアの育成を行っています。

 これらの活動を一層推進していくために、皆さんからのご支援ご協力をよろしくお願いします。

問合せ 区役所まちづくり推進課(電話561-9114)

 

 

第19回東山区民ボウリング大会結果

 3月2日、各学区の予選会を勝ち抜いてこられた158人の代表選手が、日ごろの練習の成果を発揮しました。

成績(団体)

優勝 月輪体育振興会 

準優勝 今熊野体育振興会

第3位 粟田体育振興会

 

 

 

 

区民のひろば

クイズわかるかな?

 東山区役所・京都女子大学・京都女子大学短期大学部協定締結記念シンポジウムにおいて、こんなデータの報告がありました。京都女子大学の学生が区内に居住する人数です。

区内に居住する学生の人数は次のA、B、Cのうちどれでしょうか?

A 約500人     

B 約1,500人     

C 約2,500人

クイズの答えは、はがきかFAX(541-7755)で、住所・氏名・年齢のほか紙面への感想を書いて、5月7日(消印有効)までに、東山区役所「こちら東山」係までお送りください。正解者の中から抽選で3人の方に記念品をお贈りします。

 なお、前回の「クイズわかるかな」はお休みさせていただきました。

 2月号の正解は「修道」でした。

 

区内の主な催し(4月15日~5月14日)

<4月>

  ◆四頭茶会=20日(日曜日)(建仁寺)

  ◆春期例大祭=28日(月曜日)(護国神社)

<5月>

  ◆新熊野祭=5日(月曜日)(新熊野神社)

  ◆神幸祭=5日(月曜日)(地主神社)

  ◆春季金比羅大祭=10日(土曜日)(安井金比羅宮)

  ◆若宮菖蒲祭=11日(日曜日)(若宮八幡宮社)

  ◆新日吉祭=11日(日曜日)(新日吉神宮)

 

固定資産税 都市計画税 第1期分納期限4月30日

*納期限を過ぎると、延滞金がかかりますので、ご注意ください。

*市税の納付には、便利で確実な口座振替をご利用ください。

問合せ  区役所課税課固定資産税担当(電話561-9378)

東山広報板

区役所

代表電話561-1191  FAX541-9104  福祉FAX531-3284  保健FAX531-2869

〒605-8511 清水五丁目

固定資産税の住宅用地に関する申告と調査について

 住宅の敷地として利用されている土地(「住宅用地」といいます)は固定資産税が軽減されています。

◇納税者の皆様へのお願い

  この住宅用地を店舗や貸しガレージなど住宅以外の用途の敷地に変更された場合や住宅以外の敷地から住宅用地に変更された場合は、物件のある区役所・支所の固定資産税課へ必ず申告してください。

  現在、本市では住宅用地に関する利用実態の調査を行っています。調査の対象となる皆様のご協力をお願いします。

問合せ先=課税課固定資産税担当(電話561-9378)

国民年金保険料の免除制度

 経済的な理由で保険料の納付が困難な場合、申請し承認されると、保険料の全額または一部が免除されます(申請者、配偶者、世帯主の前年所得を基に決定されます)。なお、失業などで保険料の納付が困難になった場合、免除が承認されることがあります。

 また、学生の方については、本人に前年の所得がない場合や基準以下の場合は、申請し承認されると保険料の納付が猶予されます。なお、平成19年度承認され、引き続き申請される学生の方は、社会保険事務所から送付された申請書を平成20年4月中に提出してください。

問合せ先=保険年金課保険給付・年金担当(電話561-9199)

 

市国民健康保険の保険料の口座振替のご利用を

 口座振替は、毎回納期の末日に、ご指定の口座から自動的に引き落とされますので、納め忘れの心配もなく便利です。平成20年度の保険料の納付が始まる前に、ぜひお申し込みください(手続き完了まで約2か月かかります)。

問合せ先=保険年金課徴収推進担当(電話561-9198)

 

福祉

介護保険料通知書の送付

 第1号被保険者(65歳以上)の方に、20年度介護保険料通知書を4月下旬までに送付します。この通知書は、19年度市民税額をもとに仮計算したものです。20年度市民税額確定後、計算し直し、再度7月に保険料通知書を送付します。

 すでに保険料が年金から天引き(特別徴収)されている方(20年4月から天引き開始の方を含む)は、引き続き天引きされます。通知書に納付書が添付されている方は、毎月納期限までにゆうちょ銀行や金融機関で納めてください。また、口座振替もありますので、ご利用ください。

問合せ先=福祉介護課介護保険担当(電話561-9187)

 

保健

定期予防接種

時期=通年(ポリオのみ4、10月)

場所=協力医療機関(ポリオとBCGは保健所)

費用=無料(日本脳炎のみ300円、免除制度あり)

 

 
定期予防接種
種類回数対象年齢
ポリオ41日以上間隔をあけて2回生後3~90月(生後3~18月が望ましい)
百日せき第1期 初回は20~56日間隔で3回生後3~90月(生後3~12月が望ましい)
ジフテリア〃追加 初回接種後12~18月の間に1回 
破傷風第2期 1回(ジフテリア・破傷風のみ)11~13歳未満(標準は11歳)
麻疹・風疹第1期 1回生後12~24月
 第2期 1回小学校に入学する前年度
 第3期 1回(平成25年3月31日まで)中学1年生に相当する人
 第4期 1回(平成25年3月31日まで)高校3年生に相当する人
日本脳炎第1期 初回は6~28日間隔で2回生後36~90月
 〃追加 初回接種後1年後に1回 
 第2期 1回9~13歳未満(標準は9歳)
BCG1回生後6月未満
※ 麻疹・風疹の第3・4期は平成20年度から5年間実施。
問合せ先=健康づくり推進課(電話561-9128,BCGは電話561-9129)

胸部(結核・肺がん)検診・大腸がん検診

内容=1.結核検診(15歳以上、無料)、2.肺がん検診(40歳以上、喀痰検査の対象者は1,000円)、3.大腸がん検診(40歳以上、300円)

時間=A午前10時~11時半、午後1時半~3時、B午後1時半~3時半、C午後1時半~3時

※学区会場で受診できなかった方は、他の会場でも受診できます。

※65歳以上の方は、問診などが増えます。

※70歳以上の方は、必ず年齢(生年月日)の確認できる書類をご提示ください(提示されない場合は有料)。

胸部(結核・肺がん)検診・大腸がん検診(日程)
月日・曜日時間学区会  場
5月22日(木曜日)B有 済元有済小学校
5月29日(木曜日)A一 橋一橋小学校
6月 5日(木曜日)A月 輪月輪小学校
6月12日(木曜日)B新 道新道小学校
6月19日(木曜日)B弥 栄弥栄中学校
6月26日(木曜日)B修 道東山小学校
7月 3日(木曜日)A今熊野今熊野小学校
7月10日(木曜日)B六 原東山区役所
9月 4日(木曜日)B粟 田白川小学校
9月 8日(月曜日)B貞 教元貞教小学校
9月11日(木曜日)B清 水東山区役所
9月25日(木曜日)C全学区東山保健所分室
A=午前10時~11時半,午後1時半~3時。
B=午後1時半~3時半。
C=午後1時半~3時。

 平成20年4月から、老人保健法に基づき京都市が40歳以上の方に実施していた「基本健康診査」が廃止となります。

※今後は加入されている健康保険が実施する「特定健康診査等」を受診することになります。

問合せ先=健康づくり推進課成人保健・医療担当(電話561-9129)

 

カレンダー(4月15日~5月14日)
4月曜日時間行事名主催電話番号
15日火曜日 テーマ図書の展示と貸出「花のある生活」(~30日)東山図書館541-5455
   一橋シニアクラブ水墨画展(~30日)東山図書館541-5455
   区内市立8小学校「学校だより展」(~27日)東山図書館541-5455
   平成20年度京都市教育扶助資金給付生の募集(~30日)区福祉介護課561-9181
16日水曜日14:00~15:00犬の登録と狂犬病予防注射【白川小】区衛生課561-9176
17日木曜日13:30~15:15ポリオの予防接種【東山保健所】区健康づくり推進課561-9128
  14:00~15:00犬の登録と狂犬病予防注射【元貞教小】区衛生課561-9176
  17:00~19:00一部窓口開庁時間の延長【東山区総合庁舎】区総務課561-9104
  17:00~19:30国民健康保険料夜間納付相談保険年金課561-9198
19日土曜日 「子ども読書の日」記念 読書えはがき展 (~27日)東山図書館541-5455
20日日曜日9:00~16:30国民健康保険料休日納付相談保険年金課561-9198
   山林防火運動(~26日)東山消防署541-0191
21日月曜日14:00~15:00犬の登録と狂犬病予防注射【元有済小】区衛生課561-9176
22日火曜日14:00~15:00犬の登録と狂犬病予防注射【弥栄中】区衛生課561-9176
24日木曜日14:00~15:00犬の登録と狂犬病予防注射【新道小】区衛生課561-9176
  15:00~「子ども読書の日」記念おたのしみ会 (大型巻紙芝居ほか)東山図書館541-5455
   東山区民ふれあいひろばのフリーマーケット出店募集(~5月9日)区まちづくり推進課561-9114
25日金曜日14:00~15:00犬の登録と狂犬病予防注射【東山保健所】区衛生課561-9176
26日土曜日15:00~「子ども読書の日」記念おたのしみ会 (大型絵本の読み聞かせほか) 東山図書館541-5455
30日水曜日 固定資産税・都市計画税第1期分納期限区課税課561-9378
5月     
1日木曜日 一橋シニアクラブ和紙ちぎり絵展 (~31日)東山図書館541-5455
   テーマ図書の展示と貸出 「使いこなそう!パソコン」(~31日)東山図書館541-5455
   「憲法月間」関連図書の展示と貸出 (~31日)東山図書館541-5455
  17:00~19:00一部窓口開庁時間の延長【東山区総合庁舎】区総務課561-9104
7日水曜日 クイズわかるかな 締切  
9日金曜日 東山・まち・みらい塾第7期生募集締切区まちづくり推進課561-9114
11日日曜日 区内市立8小学校「学校だより展」 (~25日)東山図書館541-5455

ご利用ください!「京都いつでもコール」

京都市市政情報総合案内コールセンター

 市への問い合わせなどを、午前8時から午後9時の間、年中無休でお答えします。(電話661-3755、FAX661-5855)

このほか、電子メールでもご質問を受け付けています。詳しくは市のホームページ(https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html)をご覧ください。

お問い合わせ先

京都市 東山区役所地域力推進室

電話:庶務担当 075-561-9104、地域防災担当・調査担当 075-561-9105、企画担当・事業担当・広聴担当・振興担当 075-561-9114

ファックス:庶務担当・地域防災担当・調査担当 075-541-9104、企画担当・事業担当・広聴担当・振興担当 075-541-7755