~京都の先生に聞いた~性的マイノリティに関するアンケート結果
ページ番号B-2273
2024年2月21日
京都市において、多様な性の在り方が尊重され、差別や偏見のない「誰一人取り残さない」共生社会の実現に向けて、LGBT等性的少数者(性的マイノリティ)に係る人権啓発の取組を行っています。
本パネルは、(公財)世界人権問題研究センターにおいて実施された『教職員の性的マイノリティに関する意識調査(2021年度)』※のうち、京都府下の小中学校、高等学校の調査結果を抜粋して紹介するものです。
職場などにおいても参考にしていただける内容になっており、教育関係者だけでなく、広く市民の皆様にご覧いただき、性の多様性への理解を深めていただくことを目的とします。
※ 公益財団法人世界人権問題研究センター・プロジェクトチーム4「性的マイノリティに関する教職員意識調査」の詳細は、以下のリンク(関連リンク参照)をご確認ください。
ふりがなをはずしてご利用ください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局共生社会推進室人権文化推進担当
電話:075-222-3096
ファックス:075-366-0139