【広報資料】山科区健康づくりサポーター養成講座受講者を募集します!
ページ番号299068
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年6月29日
広報資料
令和4年6月29日
山科区役所(健康長寿推進課 電話:075-592-3222)
山科区健康づくりサポーター養成講座受講者を募集します!
この度、山科区役所では、下記のとおり山科区健康づくりサポーター養成講座の受講者を募集しますので、お知らせします。
<参考:山科区健康づくりサポーター(愛称:キャット・ハンズ)> 『自分のために、地域みんなのために』をスローガンに、山科区役所保健福祉センターと共に健康づくりに関する活動を行っているボランティア団体です。令和4年5月末現在、59~86歳までの62名の方が登録し、ウォーキングやロコモ予防体操の普及活動をしています。
1 日時、内容 ※2回シリーズの教室で両日参加が必須です。
日時 | 内容 (予 定) | |
1回目 | 8月10日(水曜日) 午後2時~3時30分 | ・歯科衛生士による講話 ・健康運動指導士による講話及び実技(講師:山本孝 氏) |
2回目 | 8月24日(水曜日) 午後2時~3時30分 | ・保健師による講話「健康づくりサポーターとは」 ・山科区健康づくりサポーターの役割と活動紹介 ・管理栄養士による講話 |
2 場所
山科区役所 〒607-8168 京都府京都市山科区椥辻池尻町14−2
8月10日(水曜日) 山科区役所2階 大会議室
8月24日(水曜日) 山科区役所 第5会議室(旧・休日診療所)
3 対象者
18歳以上の山科区在住の方で、以下のいずれかに該当する方ならどなたでもOK!
1つでもチェックのつく方は、是非お申込みください。
□ 健康づくりに興味のある方
□ 仲間といっしょに健康づくりがしたい方
□ 地域のために何か役立つことをしてみたい方
□ 健康づくりの大切さを地域に広めていきたい方
4 募集人員
20名(先着順)※2日とも参加できる方
5 参加費
無料
6 申込方法
令和4年7月19日(火曜日)から7月29日(金曜日)までに電話又は窓口にて申込
7 申込先
山科区役所保健福祉センター健康長寿推進課(健康長寿推進担当1階 1番窓口)
電話:075-592-3222
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
山科区役所 保健福祉センター 健康福祉部 健康長寿推進課 健康長寿推進担当
電話:592-3222
FAX:502-1677