【広報資料】食育セミナー『使い切りクッキング』を開催します
ページ番号258085
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2019年9月26日
広報資料
令和元年9月26日(木曜日)
山科区役所健康福祉部健康長寿推進課075-592-3222
食育セミナー 『使い切りクッキング』 を開催します
京都市では,家庭から出される生ごみの約4割を“食品ロス”が占めており,『健康長寿のまち・京都食育推進プラン』においても,京都市民の目指す姿の一つに“食品ロス”の低減など環境を考えた食生活を実践する事を掲げています。
この度,山科区役所では,捨ててしまいがちな野菜の茎や皮などの食材を上手に活用することで無駄なく使い切ることの大切さを伝え,参加者やその家族が“食品ロス”の削減に関する意識を高めていただくため,食育セミナー『使い切りクッキング』を下記のとおり開催しますので,お知らせします。
1 日時
令和元年11月27日(水曜日)午前10時~午後1時
2 当日受付場所
3 内容
管理栄養士の講話「“食品ロス”について考えよう!」
調理実習「使い切りクッキング」
〈 メニュー 〉※献立は,変更になる場合があります。
✧ごはん
✧豚肉と白菜のトロトロ煮
✧なんでもたっぷり白和え
✧あっさり漬物
✧デザート
4 対象
山科区内在住の18歳以上の方。
料理初心者や男性の方もぜひ,お気軽に御参加ください。
5 定員
6 費用
7 持ち物
8 申込み方法
9 申込み・問合せ先
山科区健康長寿推進課
健康長寿推進担当(1階1番窓口)(☎592-3222)
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 山科区役所保健福祉センター 健康福祉部健康長寿推進課
電話:地域支援担当:592-3214,健康長寿推進担当:592-3222,高齢介護保険担当:592-3290
ファックス:地域支援担当,健康長寿推進担当:502-1677,高齢介護保険担当:592-3110