【広報資料】京都市分譲マンション管理アドバイザー派遣制度について
ページ番号310220
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年3月23日
広報発表
令和5年3月23日
都市計画局 住宅室住宅政策課(TEL:222-3666)
京都市分譲マンション管理アドバイザー派遣制度について
京都市では、住宅ストックが若者・子育て世帯が住宅の購入を検討する際の選択肢となるよう、優良な分譲マンションを認定する管理計画認定制度を実施しています。
この制度に合致し、常に優良な分譲マンションとして、維持又は更新がされるよう、実際にマンションを管理されています管理組合等に、マンションの管理運営に必要な知識を学んでいただけるよう、必要な助言やアドバイスなどを行うアドバイザーの派遣を実施しています。
この度、令和5年度の実施概要について、下記のとおりお知らせします。
広報発表
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
1 概要
分譲マンションの管理組合等に、マンションに関する専門家(マンション管理士、一級建築士等)をアドバイザーとして派遣します。
マンションの管理運営、大規模修繕工事の進め方、修繕積立金の見直し方、管理計画認定制度について相談できます。
※ 施工業者等の具体的な選定には関わりません。
※ 居住者間及び居住者と近隣住民との間の紛争解決及び権利調整には関わりません。
2 対象
・京都市内の分譲マンション管理組合
・管理組合が組織化されていないと市長が認めるマンションにあっては、2名以上の区分所有者
3 派遣回数
最大3回まで。1回当たり90分程度
※ 開催日は、ご希望の日で調整します。
※ 会場は、お申し込みされる管理組合等でご準備ください。
※ 新型コロナウイルス感染症対策として、当日の体調にご配慮いただき、咳や発熱などの症状がある方は参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。
※ 過去に大規模修繕に関するアドバイザーの派遣を受けた管理組合等が、再度、大規模修繕に関する派遣を希望する場合は、前回の派遣から10年を超えなければ利用できません。
4 費用負担
派遣1回当たり2,000円
5 派遣事例
令和4年度実績:10件、派遣回数23回(令和5年3月23日時点)
過去にアドバイザーを派遣した事例につきましては、次のホームページで紹介しています。
6 問合せ・申込先
場 所:京(みやこ)安心すまいセンター
京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1(河原町五条下る東側)
ひと・まち交流館 京都 地下1階
電話番号:075-744-1670
受付時間:午前9時30分~午後5時
(休館日:水曜日・第3火曜日・祝日・年末年始)
お問い合わせ先
京都市 都市計画局住宅室住宅政策課
電話:(代表)075-222-3666、(空き家対策担当)075-222-3667
ファックス:075-222-3526