【広報資料】令和5年度木造住宅及び京町家の耐震診断士派遣事業について
ページ番号309652
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年3月23日
京都市では、木造住宅及び京町家の耐震改修を促進するため、耐震診断士による耐震診断及び耐震改修の基本計画作成を支援しています。令和5年度は、木造住宅及び京町家の耐震診断士派遣事業を下記のとおり実施しますので、お知らせします。
〇耐震改修にしっかりとつながるよう、まずは耐震診断の充実が重要であるとの考えから、令和4年度より耐震診断士派遣事業を拡充しています!
〇耐震診断結果に加え、補強計画案・概算見積りの作成を追加することで、耐震改修の具体的な工事のイメージを市民 の皆様 に持っていただき、耐震化に 踏み出していただきたいと思います!
1 事業の概要
⑴ 木造住宅の耐震診断士派遣
昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅を対象に、耐震診断士を無料で派遣し、地震に対する安全性を評価するための耐震診断を実施します。診断後は、診断結果とともにお渡しする補強計画案、工事費の概算見積りに基づき、耐震化に向けたアドバイスや情報提供を行います。
⑵ 京町家の耐震診断士派遣
昭和25年11月22日以前に着工された京町家を対象に、耐震診断士を無料で派遣し、地震に対する安全性を評価するための耐震診断を実施します。診断後は、診断結果に基づき、耐震改修に向けたアドバイスや情報提供を行います
⑶ 京町家の基本計画作成
⑵を利用した京町家について、将来的な耐震改修の参考となる基本計画(間取りや内装等の計画は含まれません。)を、耐震診断士が作成します(自己負担2万円)。
[申込期間]令和5年4月1日(土曜日)から令和5年12月28日(木曜日)まで(消印有効)
※予算には限りがありますので、お早めにお申し込みください。
2 申し込み方法
⑴ インターネットによる申込み
以下の申込フォームから、必要事項を御記入のうえ、お申込みください。
URL:https://miyakoanshinsumai.com/forms/taishin-haken/2023.php
⑵ 郵送又は持参による申込み
区役所等の窓口で配架しているパンフレット「住宅の耐震化応援します!」に挟み込みの申込書(京都市木造住宅耐震診断士等派遣申込書)に必要事項を記入し、京安心すまいセンターまで郵送又は持参してください。
3 申込窓口について
木造住宅及び京町家の耐震診断士派遣事業の相談・申込は「京(みやこ)安心すまいセンター」で受け付けます。
〒600-8127 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1(河原町五条下る東側)
「ひと・まち交流館 京都」地下1階
電 話:075-744-1631
開館時間:午前9時45分から午後4時30分まで(電話は、午前9時30分から午後5時まで)
休 館 日:水曜日、祝日、第3火曜日、年末年始(12月29日から1月4日まで)
事業の詳細は、広報資料を御覧ください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局建築指導部建築安全推進課
電話:075-222-3613
ファックス:075-212-3657