【広報資料】~新しい京都を発信するものづくり拠点~らくなん進都における「登録制無料駐輪場」の利用者募集について
ページ番号295518
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年3月25日
広報資料
令和4年3月25日
都市計画局(担当 まち再生・創造推進室 電話 222‐3503)
~新しい京都を発信するものづくり拠点~らくなん進都における「登録制無料駐輪場」の利用者募集について
京都市では,平成23年9月から,油小路沿道の京都パルスプラザ前バス停付近に無料駐輪場を設置し,「らくなん進都(※)」及び近隣地域にお勤めやお住まいの皆様が自転車とバスを乗り継ぎやすい環境を整備することにより,公共交通の利便性を向上させる取組を進めています。
令和4年4月からの無料駐輪場の申込を受け付けますので,下記のとおりお知らせします。
※らくなん進都…京都市南部を南北に貫く幹線道路である油小路沿道を中心とした,概ね北は十条通,南は宇治川,東は東高瀬川,西は国道1号に囲まれた,面積約607haの地区。
京都市では,新しい京都を発信するものづくり拠点として,ものづくり企業の集積や魅力的な都市環境の実現に向け,まちづくりを進めています。
1 駐輪場 京都パルスプラザ内駐輪場(京都パルスプラザ前バス停すぐ)
2 駐輪台数 約30台
3 利用期間 令和5年3月末まで ※毎年度更新制
4 利用料金 無料(事前登録制)
5 申込方法 電話,FAX又はEメールにより,住所,氏名,電話番号等をお伝えください。
後日,登録証,利用規約等を送付します。(随時受付)
6 申込先・問合せ先
京都市 都市計画局 まち再生・創造推進室
住所 :〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488
TEL :075-222-3503 FAX :075-222-3478
Eメール:[email protected]
詳しくは広報資料及びチラシをご覧ください。
~新しい京都を発信するものづくり拠点~らくなん進都における「登録制無料駐輪場」の利用者募集について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局まち再生・創造推進室
電話:075-222-3503
ファックス:075-222-3478