3 【南区,右京区及び西京区】宿泊施設のバリアフリーに関する情報の掲載ページ
ページ番号295196
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年3月22日
3 【南区,右京区及び西京区】宿泊施設のバリアフリーに関する情報の掲載ページ
京都市建築物等のバリアフリーの促進に関する条例第38条第3項に基づき,本市に届出のあった宿泊施設のハード面やソフト面のバリアフリー対応に関する情報を公表します。
本ページでは,南区,右京区及び西京区の宿泊施設を掲載しています。
なお,本市ポータルサイト「京都ユニバーサル観光ナビ」においても届出内容を公表しています。
ア 【南区】宿泊施設のバリアフリーに関する情報
ID0002:都ホテル 京都八条(PDF形式, 445.68KB)
ID0009:ランドーホテル京都スイーツ(PDF形式, 431.24KB)
ID0028:ダイワロイネットホテル京都八条口(PDF形式, 444.12KB)
ID0031:ダイワロイネットホテル 京都テラス八条東口(PDF形式, 482.53KB)
ID0032:ダイワロイネットホテル京都グランデ(PDF形式, 455.87KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
イ 【右京区】宿泊施設のバリアフリーに関する情報
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
ウ 【西京区】宿泊施設のバリアフリーに関する情報
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
※宿泊施設によって,バリアフリー設備の内容や対応できるサービス範囲等が異なる場合が想定されます。御不便なく安心して御利用いただくため,あらかじめ,御希望のサービス等が利用できるか,宿泊施設に直接御確認くださいますようお願いいたします。
(参考)公表制度の趣旨等
超高齢社会が進展し,観光都市である京都市においては,高齢者や障害者が宿泊施設を利用される機会が更に増えることが見込まれます。そうした中,自身の身体の状況やニーズに応じて,安心して宿泊できるかどうかを事前に利用者が判断することができるよう,宿泊施設側から積極的に施設のバリアフリー情報を発信していただくことは重要です。
また,必要とされるバリアフリー対応も,利用者によって各々異なることが想定されるため,施設のハード面の整備状況だけに限らず,ソフト面の支援・サービスを含め,きめ細やかに情報を発信していただくことが望まれます。
このため,京都市では,高齢者や障害者等をはじめとする誰もが自分のニーズに応じた宿泊施設を選択することができる環境を整えるため,令和3年10月に宿泊施設と京都市の両者による宿泊施設のバリアフリーに関する情報の公表制度を創設しました。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局建築指導部建築審査課
電話:075-222-3616 【受付時間】午前8時45分~11時30分,午後1時~3時 (事業者のみなさまからのお問い合わせは受付時間内でのご協力をお願いします。)
ファックス:075-212-3657