【広報資料】上京区「笹屋町一丁目景観まちづくり協議会」の「地域景観づくり計画書」の認定について
ページ番号293928
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年2月14日
広報資料
令和4年2月14日
都市計画局(担当:都市景観部景観政策課 電話:222-3397)
上京区「笹屋町一丁目景観まちづくり協議会」の「地域景観づくり計画書」の認定について
京都市では,地域の方々と建築主とが意見交換をしながら,地域に相応しいより良い景観づくりを実現していくことを目的として,地域景観づくり協議会制度を,平成23年4月から実施しています。
この度,「笹屋町一丁目景観まちづくり協議会」から申請があった「地域景観づくり計画書」を,令和4年2月14日付けで認定しますので,お知らせします。
認定日以降,笹屋町一丁目景観まちづくり協議会の地域景観づくり協議地区内で建築行為等を行う建築主は,景観に関する手続の前に,協議会との意見交換が必要となります。
今回認定する計画書
(1)名称
笹屋町一丁目景観まちづくり計画書
(2)意見交換が必要となる地域
京都市上京区笹屋町一丁目の全域
(3)意見交換の対象
・景観法及び京都市市街地景観整備条例に基づく認定の申請又は通知が必要な建築物や工作物の新築,新設,増築,改築若しくは移転,外観を変更することとなる修繕若しくは模様替又は色彩の変更
・京都市屋外広告物等に関する条例に基づく許可の申請や届出が必要な屋外広告物の表示,設置,変更,特定屋内広告物の表示
お問合せ先
この地域において意見交換の対象となる行為を行う場合は,事前に景観政策課までお問い合わせください。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局都市景観部景観政策課
電話:(1)075-222-3397,(2)075-222-3474 【受付時間】午前8時45分~11時30分,午後1時~3時 (事業者のみなさまからのお問い合わせは受付時間内でのご協力をお願いします。)
ファックス:075-213-0461