【広報資料】「京都省エネ住宅めぐり~見る・学ぶ・体感する~」の開催について
ページ番号292553
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年12月14日
「京都省エネ住宅めぐり~見る・学ぶ・体感する~」の開催について
京都市では,省エネ基準を満たしつつ,省エネにつながる京都の暮らし方や和の文化を取り入れた「京都らしい省エネ住宅」の普及に取り組んでいます。
この度,省エネ住宅の快適さを存分に体感しながら,事業者から説明を受けることにより,省エネ住宅の良さや知識を深めていただける「京都省エネ住宅めぐり~見る・学ぶ・体感する~」を市内事業者と協力して開催します。
また,省エネ住宅について,動画で学んでいただけるホームページ「すまいづくりweb2022」を開設しますので,お知らせします。
1 体感・見学会(無料)
日程
令和4年2月5日土曜日~2月13日日曜日
場所
市内7箇所,市外1箇所
内容
様々な工夫を凝らした省エネ住宅を,無料で実際に体感・見学いただけます。
※ 開催場所によって見学できる日時が異なります。詳しくはリーフレットを御覧ください。
リーフレット
リーフレット
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
申込期間
令和4年1月4日火曜日~令和4年2月1日火曜日
申込方法
京(みやこ)安心すまいセンターへ電話,FAX又はホームページからお申し込みください(先着順)。
申込事項
申込先・問合せ先
京(みやこ)安心すまいセンター
電話:075-744-1631 FAX:075-744-1637 電話受付時間:午前9時30分~午後5時(水曜日,祝日を除く)
ホームページ:https://miyakoanshinsumai.com/eco/
※ FAX及びホームページからの申込みは随時可能です。
協力予定事業者(五十音順)
株式会社アイビ建築,株式会社S&Gハウジング,ガーデン株式会社,株式会社棲み家,株式会社住暮楽,株式会社高橋工務店,株式会社能見工務店,平安建材株式会社
※「京都らしい省エネ住宅」に取り組む事業者
(参考)京都らしい省エネ住宅
住宅の省エネ基準に対応し,省エネにつながる京都の暮らしや和の文化を取り入れた仕様を積極的に採用した住宅です。
2 すまいづくりweb2022
環境に優しい安心で快適なすまいである省エネ住宅について,基本的な知識や住宅の省エネ化に関する情報など,動画を見て学ぶことができます。
内容
1 省エネ住宅をのぞいてみよう
2 快適で優しい木の家クイズ
3 すまいの基礎知識リフォーム工事編
4 これからの新築住宅(電気編)
5 木と私たちの暮らし
開設日
WEBページ
3 主催等
主催:京都市
企画・運営:京都市住宅供給公社(京(みやこ)安心すまいセンター)
広報資料
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局住宅室住宅政策課
電話:(代表)075-222-3666,(空き家対策担当)075-222-3667
ファックス:075-222-3526