【広報資料】建築物防災週間及び違反建築防止週間の取組について
ページ番号289451
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年9月15日
毎年9月の建築物防災週間及び10月の違反建築物防止週間では,火災,地震等の災害や建築基準法の違反等に起因する建築物の事故による被害を防止するため,広く一般の方々を対象として,防災知識の普及,建築基準法等の法令・制度の周知徹底を図る啓発等の取組が,全国で行われています。
本市では,これらの週間に関連する取組として,市民・事業者の皆様に,建築物の安心安全に係る様々な課題に「気付き」を持っていただけるよう,下記の啓発等を実施しますのでお知らせします。
1 建築物の安全対策等に関するパネル展示
建築物の安全対策等について,今一度,考えていただくきっかけとなるよう「おうち時間が増えている今,より安心に快適に過ごせるよう我が家の総点検を!」と題し,地域の防災情報,点検のポイント,改修に関する支援事業等の展示を行います。
期 間:令和3年9月21日(火曜日)~10月6日(水曜日)
場 所:京都市役所分庁舎1階(受付付近)
2 「見せるパトロール」による啓発活動
都市計画局の公用車に,建築物の安全対策及び違反建築の防止に関する啓発ステッカーのいずれかを貼り付け,「見せるパトロール」を実施します。
掲示期間:令和3年9月21日(火曜日)~10月21日(木曜日)
<啓発ステッカー>

3 上記以外の取組
⑴ 「建築安全カレンダー」の作成
⑵ 消防局との合同査察
⑶ 通学路沿いのブロック塀の改善促進
⑷ 耐震診断実施済木造住宅への耐震改修の働きかけ
⑸ 屋外階段に対する安全対策の働きかけ
⑹ 吹付けアスベストの使用状況把握及び改善指導
⑺ 定期報告未提出物件に対する指導
令和3年9月15日
広報資料(PDF形式, 274.31KB)
建築物防災週間及び違反建築防止週間の取組について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局建築指導部建築安全推進課
電話:075-222-3613
ファックス:075-212-3657