みやこユニバーサルデザイン優良建築物顕彰制度
ページ番号287900
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年10月19日
1 みやこユニバーサルデザイン優良建築物顕彰制度とは
みやこユニバーサルデザインの考え方に沿った一定基準を満たした建築物に対して,みやこユニバーサルデザインハートマークが入ったステッカー又はプレートを交付し,掲示していただく制度です。(平成23年2月制度開始)
対象建築物一覧表
2 交付基準
(1) みやこユニバーサルデザイン適合建築物マーク(適合ステッカー)
バリアフリー法又はバリアフリー条例の基準に適合した対象建築物に交付します。
(2) みやこユニバーサルデザイン優良建築物マーク(優良プレート)
バリアフリー法又はバリアフリー条例の基準に加え,みやこユニバーサルデザイン優良建築物マーク交付基準に適合した対象建築物に交付します。

場所 | 項目 | 基準 |
通路・廊下 | 幅員 | 130cm以上 |
傾斜路 | 階段に代えて又は階段のほかに勾配1/12以下の傾斜路の設置が必要 (エレベーターがある場合は不要) | |
出入口 | 主要な出入口の幅員 | 90cm以上 |
通路・廊下との段差 | 段差がないこと | |
エレベーター | 設置義務 | あり(平屋建てや有効な傾斜路がある場合はなし) |
設置する場合の基準 | ・出入口幅80cm以上 ・奥行135cm以上 など | |
多機能便所 | 設置義務 | あり |
設置する場合の基準 | ・引き戸又は外開き戸 ・車いす使用者の利用が可能 ・腰掛け便座と手すり ・出入口幅80cm以上 ・オストメイト用設備 |
3 交付の流れ
- バリアフリー条例による協議を行った対象建築物等については,完了検査申請と併せて,交付申請を行ってください。(そのほかの建築物等について,交付を希望される場合は個別にご相談ください。)
- 検査により基準への適合が確認できたものについて,適合ステッカー又は優良プレートを交付します。
- 交付された適合ステッカー又は優良プレートは,建築物の主要な出入口付近の見やすい位置に掲示してください。
4 これまでに交付された建築物
5 要綱・パンフレット等
要綱
京都市みやこユニバーサルデザイン優良建築物マーク等交付要綱(R3.10.1~)(PDF形式, 195.70KB)
京都市建築物等のバリアフリーの促進に関する条例の一部改正(令和3年10月1日施行)に対応する改正を行いました。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局建築指導部建築審査課
電話:075-222-3616 【受付時間】午前8時45分~11時30分,午後1時~3時 (事業者のみなさまからのお問い合わせは受付時間内でのご協力をお願いします。)
ファックス:075-212-3657