【広報資料】すまいスクールの参加者募集について
ページ番号278780
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年12月17日
広報資料
令和2年12月17日
都市計画局(住宅室住宅政策課 電話 222-3666)
すまいスクールの参加者募集について
京都市では,すまい方及び暮らし方に関する知識を広め,良好な居住環境づくりを目指す「京都市安心すまいづくり推進事業」の一環として,すまいについて学んでいただく講座「すまいスクール」を実施しています。
今回は,大切なすまいを適切に管理し,安心して次世代に住み継いでいただくために,市民の皆様からの御相談も多い「失敗しないリフォーム工事の進め方」及び「すまいを守る結露対策~対処方法からリフォーム工事まで~」をテーマとして,下記のとおり参加者の募集を行いますので,お知らせします。
1 講座の概要
実施日時 | 講座名 ・講師 | 開催場所 | 定員 参加費 | |
(1) | 令和3年1月30日 (土曜日) 午後2時~午後3時 | 失敗しないリフォーム工事の進め方 講師:瀬戸 一海氏 (一般社団法人京都府建築士事務所協会 常任理事) | アーバネックス 御池ビル 東館2階会議室 | 25名 無料 |
(2) | 令和3年2月6日 (土曜日) 午後2時~午後3時 | すまいを守る結露対策 ~対処方法からリフォーム工事まで~ 講師:佐名田 一郎氏 (株式会社アイビ建設 代表取締役) 竹園 節子氏 (ガーデン株式会社 専務取締役) | アーバネックス 御池ビル 東館2階会議室 |
25名 無料 |
2 講座の内容
(1) 住宅のリフォーム工事を進める際のポイントや,工事前から工事後のトラブルを防ぐための注意点を,工事の流れに沿って学
びます。
(2) 住宅を傷める原因の一つの結露がもたらす,住宅への影響や,結露に対する有効な対処方法を,リフォーム工事事例を通
じて学びます。
※ 新型コロナウイルス感染症対策のため,御参加の際はマスクの着用をお願いいたしますとともに,体調がすぐれない方の参加
は御遠慮ください。
※ 会場にて,消毒液の設置及び体温確認を行います。
※ ホームページにおいて,次の日程で動画配信を予定しております。
((1):令和3年2月13日~令和3年3月12日,(2):令和3年2月20日~令和3年3月19日)
3 申込方法
(1)申込期間
(2)申込方法
電話・FAX・ホームページにより京(みやこ)安心すまいセンターへお申し込みください。
申込事項:申込者の住所,氏名,電話番号,希望講座名及び受講希望人数
(3)申込先
京(みやこ)安心すまいセンター
電話:075-744-1670 FAX:075-744-1637
【電話受付時間:午前9時30分~午後5時(水曜日,祝日,年末年始を除く)】
ホームページ「京すまいの情報広場」http://www.miyakoanshinsumai.com/
※ FAX及びホームページからの申込みは随時可能です。参加の可否については別途電話及びメールにて御連絡いたします。
3 会場案内図
アーバネックス御池ビル東館 2階会議室

(アクセス)
・地下鉄烏丸線・東西線
「烏丸御池」駅3-1,3-2出口すぐ
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局住宅室住宅政策課
電話:075-222-3666
ファックス:075-222-3526