次期京都市建築物安心安全実施計画の策定に関する業務に係る公募型プロポーザルの実施結果について
ページ番号272391
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年7月14日
公募型プロポーザルの実施結果について
次期京都市建築物安心安全実施計画の策定に関する業務について,公募型プロポーザル方式により受託希望者を募集し,審査した結果,受託候補者として次の事業者を選定しましたので,お知らせします。
実施結果
受託候補者
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 大阪
評価点
70点/100点
参加事業者
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 大阪
選定理由
受託候補者選定委員会において,提出された提案書に基づき審査したところ,本業務を適切に履行できると評価されたため。
参考
公募時の情報は以下のとおりです。
【募集終了】公募型プロポーザルの実施について
質問及び回答
公募型プロポーザルに関する質問及びそれに対する回答は以下のとおりです。
質問及び回答
公募型プロポーザルの実施のお知らせ
次期京都市建築物安心安全実施計画の策定に関する業務について,公募型プロポーザル方式により受託候補者の選定を行いますので,参加者を公募します。
詳細は,以下の添付資料を御確認ください。
公募期間
令和2年6月8日(月曜日)から令和2年6月25日(木曜日)まで
郵送の場合は,消印有効とします。
持参の場合は,京都市の休日を定める条例第1条第1項に規定する本市の休日を除く日の午前10時から午後5時までとします。ただし,正午から午後1時までを除きます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から,可能な限り郵送としてください。
提出書類への押印について
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点からオフィスへの立ち入りができない等,やむを得ない場合に限り,本件プロポーザルへの参加に当たり提出いただく社判等の押印が必要な書類について,押印がない場合であっても,受託候補者の選定手続を進めることとします。
なお,社判等の押印がない書類を提出した者が受託候補者に選定された場合については,選定後速やかに提出書類に社判等を押印することを,本件業務委託の契約の相手方とする条件とします。
なお,社判等の押印がない書類を提出した者が受託候補者に選定された場合については,選定後速やかに提出書類に社判等を押印することを,本件業務委託の契約の相手方とする条件とします。
業務内容
添付資料「委託仕様書」のとおり
委託限度額
5,500,000円(消費税及び地方消費税相当額を含む。)
担当課(提出先)
京都市都市計画局建築指導部建築安全推進課
〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
TEL:075-222-3613
FAX:075-212-3657
公募に係る説明書等
提案書作成等説明書(PDF形式, 118.98KB)
申込書・提案書様式(第1号様式~第5号様式)(DOCX形式, 20.02KB)
受託候補者選定要綱(PDF形式, 36.79KB)
受託候補者選定実施要領(PDF形式, 111.17KB)
委託仕様書(PDF形式, 148.68KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局建築指導部建築安全推進課
電話:075-222-3613
ファックス:075-212-3657