京都市ブロック塀等耐震化促進施策の取組範囲の一部について
ページ番号249092
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2019年4月1日
京都市ブロック塀等耐震化促進施策の取組範囲の一部について
1 主旨
京都市では,平成27年度に策定した京都市建築物耐震改修促進計画(以下「耐促計画」という。)において,「ブロック塀の安全対策」を「耐震化の促進を図るための施策(その他,建築物の安全対策に関する取組)」として位置付け,取組を推進しています。
平成30年6月に発生した大阪府北部を震源とする地震を機に,ブロック塀等の安全対策の重要性が改めて認識されており,これを受け,京都市におけるブロック塀等の安全対策をさらに進めていくため,耐促計画に施策として記載している「避難時に利用する道路等,ブロック塀の安全対策」について,その取組範囲の一部を以下の資料により明示するものです。
2 位置付け
以下の資料において,耐促計画第3章4(3)「ブロック塀の安全対策」(32~33頁)に記載の「避難時に利用する道路等,沿道のブロック塀の安全対策」の取組範囲の一部を明示し,耐促計画の一部とします。
京都市ブロック塀等耐震化促進施策の取組範囲の一部について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局建築指導部建築安全推進課
電話:075-222-3613
ファックス:075-212-3657