管理組合でホームページをつくる
ページ番号2972
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2010年4月23日

- 管理組合の役割
- どうやって運営するの?
- 管理規約って?
- 建物の維持・管理って?
- マンションに関する法律
- 新築マンションの瑕疵
- ペット飼育問題について
- 管理組合でホームページをつくる
- マンションのIT化を進めるにあたって
- マンション管理士の役割とその活用法
- 管理組合と自治会活動
- 改正区分所有法と規約の変更
- 規約・議事録の作成や集会・決議の電子化
- 駐車場問題への対応
- 役員報酬について
ホームページの可能性
最近は,管理組合でホームページを持っているところも増えてきました。ホームページは,インターネット上に公開することで,いつでも誰でも閲覧できます。こまめに更新を行えば,タイムリーに情報を伝えることができます。また,多くの情報を保存することが可能なので,古い記録から情報を引き出すことなどもすぐにできます。また,BBSと呼ばれる掲示板を設置すれば,閲覧者がコメントなどを書き込むことができるなど,双方向のコミュニケーションも可能です。
さらに,ホームページを通じて,他の管理組合と知り合い,連絡を取り合って,有用な情報を得ることもできたりします。コミュニケーションの輪はマンション内にとどまらないのです。
円滑な管理組合運営のために広報活動は重要ですが,ホームページは,広報手段の中でも大変便利で有効であると言えるでしょう。
ホームページの内容
ホームぺージの内容としては,理事会や専門委員会などの活動の報告やマンション内サークルなどのお知らせなど,マンションの掲示板代わりに使用する方法があります。また書き込み可能な掲示板を設置するところもあります。
こうしたインターネット掲示板は,個人を誹謗中傷するような投稿がないかどうか毎日,確認することが必要であり,管理が大変な面もありますが,ホームページを訪れた人々のコミュニケーションの場として,個人のホームページには,好んで置かれているものです。
作成にあたって
ホームページ作成のためには,パソコンやインターネット接続のための設備,また作成ソフトや最低限の知識も必要であり,それなりに手間のかかる仕事です。マンション内のインターネット普及率が100%ではない以上,紙による広報活動も必要となると,二度手間となってしまいます。管理組合の事務負担をなるべく減らすために広報費を使用して,ホームページ作成・更新を外注している管理組合も少なくないようです。
親しみの持てるホームページ作成のコツは,写真やグラフ等を多用して,読むことよりも観ることに重点を置くなど,観る側に立って作成することでしょう。