「京都市農林振興施設指定管理者選定委員会」市民公募委員を募集します!
ページ番号298764
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年5月27日
審議会等名称
京都市農林振興施設指定管理者選定委員会
概要
京都市産業観光局農林振興室農林企画課が所管する公の施設の指定管理者の選定等を行うため,「京都市公の施設の指定管理者の指定の手続等に関する条例」に基づき設置する委員会
審議会等の詳細
京都市産業観光局農林振興室農林企画課が所管する2施設(京都市地域特産物需要拡大センター(ウッディー京北),京都市宇津峡公園)の管理運営を行う指定管理者を選定する。
担当課(室)
京都市産業観光局農林振興室農林企画課
公募の目的
産業観光局農林振興室農林企画課が所管する公の施設の指定管理者を選定するに当たり,広く市民の意見を反映するため。
募集人数
1名
任期
就任日(令和4年6月予定)から令和5年3月末日
募集期間
令和4年5月30日(月曜日)から令和4年6月10日(金曜日)
応募方法
所定の応募用紙に必要事項及び応募動機を600字以内で記入し,郵送,ファクシミリ,又は電子メールにより提出
※電子メールにより提出する場合は,件名を「市民公募委員応募」としてください。
また,メールの送信後,5日以内に京都市からの受信確認メールが到着しない場合は,念のため,下記の「応募先」まで御連絡ください。
※応募書類は返却しません。
※応募は1人1通とし,それを超える場合はすべて無効とします。
<応募先>
〒604-8571
京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488
京都市産業観光局農林振興室農林企画課 (担当:辻,喜田)
電話:075-222-3351 FAX:075-221-1253
Eメール:[email protected]
応募資格
応募日時点で,次のすべての条件を満たしている方
(1) 農林業及び山村地域の振興等に関する本市施策に理解と関心のある方
(2) 京都市内に居住又は通勤,通学をされている方
(3) 国及び地方公共団体の議員又は常勤の公務員でない方
(4) 年齢18歳以上の方
(5) 京都市の他の審議会等に2つ以上,市民公募委員として参画していない方
(6) 平日昼間に開催する会議に出席ができる方
選考及び結果通知
原則,応募書類により選考し,必要に応じて面接を実施します。選考の結果は応募締切日以降,6月24日までに応募者全員に通知します。
委員の職務
任期中に2回程度開催する「京都市農林振興施設指定管理者選定委員会」に出席し,募集要項・選定基準及び事業者の選定等について審議する。
報酬
委員会への出席ごとに,別に定める額をお支払いします。
参照リンク
担当課等
〒604-8571
京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488
京都市産業観光局農林振興室農林企画課 (担当:辻,喜田)
電話:075-222-3351 FAX:075-221-1253
Eメール:[email protected]
お問い合わせ先
産業観光局農林振興室農林企画課
電話:075-222-3351
ファックス:075-221-1235