【広報資料】令和5年度組織改正及び人事異動について
ページ番号310474
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年3月31日
令和5年度組織改正及び人事異動について
令和5年度は、「京(みやこ)の水ビジョン -あすをつくる-」の後期5か年の実施計画である「中期経営プラン(2023-2027)」の初年度として、引き続き、安全・安心な水道水の供給及び水環境の保全を図るため、管路・施設の改築更新・耐震化や計画的な維持管理、防災・危機管理の取組を着実に実施します。
新型コロナウイルス感染症の影響から水道料金・下水道使用料収入がビジョンの想定を大幅に下回るほか、工事費や電気料金の高騰をはじめとする物価上昇により支出が増加するなど、厳しい経営環境の中にあっても、安定した事業運営を継続し、いのちやくらしを支える重要なライフラインである上下水道を将来にわたり守り続けるため、以下のとおり、組織改正及び人事異動を行います。
1 組織改正
⑴ 施設マネジメントの推進体制の整備
令和4年度の「施設マネジメント推進プロジェクトチーム」設置に引き続き、その取組を加速化させるため、経営戦略室に「担当課長」を設置します。
⑵ 防災・危機管理体制の再構築
防災危機管理部門と技術部門との連携強化を図るとともに、技術的視点を基にした防災・減災対策を推進するため、総務部総務課に「担当課長」を設置(「防災技術係長」(新設)を事務取扱)します。
また、水道部水道管路管理センターにおいて、より効率的・効果的な事業の推進、緊急対応体制の再構築及び技術継承の推進に向けて、現行北部と南部に分かれている配水管理部門と給水工事部門をそれぞれ統合します。
⑶ 最適な浄水処理プロセスの検討体制の整備
水道の計画部門において、水道原水における臭気物質への対応や、将来の浄水場施設の更新を見据え、最適な浄水処理プロセス等を検討するため、水道部管理課に「技術調査係長」を設置します。
⑷ 水質管理体制の強化
水道原水の水質変化に対して、これまで以上に迅速かつ的確に対応できるように、浄水場に常駐する「担当係長」を技術監理室水質管理センター水質第1課に設置します。
組織改正前後の対照表は以下のファイルをご覧ください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
2 人事異動
主要ポストに意欲・能力・実績を備えた職員の配置や、本庁課と事業所間での積極的な人事異動を行うなど、強力な執行体制を構築するとともに、市長部局との人事交流を継続して実施し、京都市行政全体の更なる連携を推進します。
3 組織及び人事異動の規模
⑴ 組織の規模
改正前 | 改正後 | 増減 | |
本 庁 | 3部・4室・11課 | 3部・4室・11課 | 増減なし |
事業所 | 19所 | 19所 | 増減なし |
⑵ 人事異動総数及び内訳
異 動 総 数 | 112人(うち昇任 28人) | |
内 訳 | 局 長 級 | 1人(うち昇任 1人) |
部 長 級 | 6人(うち昇任 3人) | |
課 長 級 | 28人(うち昇任 7人) | |
係 長 級 | 77人(うち昇任 17人) |
なお,人事異動の詳細は以下のとおりです。
人事異動に係る広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 上下水道局総務部職員課
電話:075-672-7716
ファックス:075-682-2274