【広報資料】蹴上インクライン周辺のライトアップ実施について
ページ番号280656
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年2月18日
広報資料
令和3年2月18日
上下水道局(総務部総務課 電話:672-7706)
京都市上下水道局では,昨年6月,琵琶湖疏水が日本遺産に認定されるとともに,「琵琶湖疏水記念館を中核とする文化観光拠点計画」が文化観光推進法に基づく拠点計画として文化庁に認定されたことを機に,疏水の更なる魅力向上に向けた取組を実施しています。
この度,その一環としまして,桜の開花時期に合わせ,京都でも有数の桜の名所として名高い蹴上インクライン周辺のライトアップを初めて実施しますので,お知らせします。
※新型コロナウイルス感染症の影響により,今後,開催の中止,延期,縮小等を行う場合があります。その場合,京都市上下水道局ホームページで公表しますので,随時情報をご確認いただきますようお願いします。
1 場所
蹴上インクラインの桜,ねじりまんぽ(※)及び疏水噴水など
・三条通,仁王門通沿いの桜並木をライトアップし,仁王門通の歩道には花灯路行灯を設置します。
※ ねじりまんぽ:南禅寺に通じる蹴上インクライン下の歩行者用トンネル
2 日時
令和3年3月27日(土曜日)から4月8日(木曜日)まで
午後6時から午後9時まで(各日)
3 料金
無料(自由散策)
4 新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのお願い
・新型コロナウイルス感染症の症状(37.5℃以上の熱,倦怠感,息苦しさなどの風邪の症状)がある場合は,ご来
場を控えていただきますようお願いします。
・ご来場の際は,健康上の理由を除き,マスク着用の徹底及び密にならないよう社会的距離の確保をお願いします。
【参考】
1 日本遺産について
地域の歴史的魅力や特色を通じて,我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産」として認定し,有形・無形の様々な文化財群を総合的に活用する取組を支援する制度であり,令和2年6月,琵琶湖疏水が認定されました。
2 文化観光推進法について
文化観光拠点施設を中核とした地域における文化観光の推進に関する法律であり,文化観光を推進するため,「拠点計画」及び「地域計画」の認定等を定めています。令和2年11月,「琵琶湖疏水記念館を中核とする文化観光拠点計画」が拠点計画として認められました。
関連企画
同時期に,岡崎地域において,岡崎桜回廊ライトアップ及び十石舟めぐりが開催されます。
1 岡崎桜回廊ライトアップ【無料】
開催日時 令和3年3月27日(土曜日)から4月8日(木曜日)まで
午後6時から午後9時まで
※ 桜の開花時期に応じて期間を変更する場合があります。
問合せ 京都市総合企画局プロジェクト推進室 電話 222-4178
2 十石舟めぐり【有料】
運航期間 令和3年3月26日(金曜日)から5月5日(水曜日・祝日)まで
午前9時30分から午後4時30分発まで
※ 当日の状況により最終便を午後5時30分発まで延長する場合があります。
※ 4月12日,19日,26日は運休。
※ 桜回廊ライトアップ期間中は以下のとおり運航期間等を変更します。
【桜回廊ライトアップ期間中】
令和3年3月27日(土曜日)から4月8日(木曜日)まで
午前8時30分から午後8時発まで
※ 桜の開花状況に応じて期間を延長する場合があります。
問合せ 京都市産業観光局観光MICE推進室 電話 746-2255
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
上下水道局 総務部 総務課
電話: 075-672-3133 ファックス: 075-682-2711