【広報資料】「京都PR学生大使」任命式の実施について
ページ番号302000
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年7月27日
広報資料(大学同時)
令和4年7月27日
総合政策室(大学政策担当 075-222-3032)
「京都PR学生大使」任命式の実施について
京都市では、海外の京都ファンや京都への留学生数の増加を目的として、「京都PR学生大使」を平成30年度に創設し、大使の皆さんには、国内外問わず京都のPRを行っていただいております。
この度、今年度、公益財団法人大学コンソーシアム京都主催の「英語で京都をプレゼンテーション講座」を修了した受講生のうち、8名の大学生を、新たに「京都PR学生大使」に任命しますので、お知らせします。
記
1 日時
令和4年8月5日 午後1時~午後1時30分
2 場所
京都市役所 本庁舎3階 第一応接室
3 出席者
門川 大作 京都市長
京都PR学生大使
4 次第
開会
出席者紹介
任命証の授与
代表学生によるプレゼンテーション(英語)
記念撮影
閉会
※ 新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、内容を変更する場合があります。
(参考)
「英語で京都をプレゼンテーション講座」の概要((公財)大学コンソーシアム京都主催)
目 的:主に海外留学を予定する学生を対象に、京都や日本の伝統文化についての
理解を深め、その魅力を英語で伝えられる人財を育成する。
応募資格
■大学コンソーシアム京都の加盟大学・短期大学学生であること
■英語レベルについて、以下のいずれかに該当すること
IELTS 5.0・TOEFL iBT 63・TOEIC 650 以上
■国際交流や異文化理解に興味がある方
研修日:(全6回)
5月 28日:Ice Break、日本概論、京都概論
6月 4日:伝統文化(茶道体験(裏千家教授))
6月 11日:伝統文化(華道体験(池坊教授))
6月 18日:庭園見学(無鄰菴)
7月 2日:京都で学ぶ留学生と英語でディスカッション
(京都の名所、行事、衣食住、教育等)
7月 9日:個人プレゼンテーション
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 総合企画局総合政策室大学政策担当
電話:075-222-3103
ファックス:075-212-2902