京都市国際交流会館内2階スペースの活用事業者募集について
ページ番号297308
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年5月18日
京都市国際交流会館内2階スペースの活用事業者募集について
京都市では,本市の国際交流・多文化共生の中核施設として,多様な文化的背景をもった方々が集う京都市国際交流会館を設置しており,レストランや一般の店舗,オフィスとしての活用など,同館の2階の所定スペース(レストラン仕様)を多様な用途で使用していただける事業者を幅広く募集します。
応募される事業者は,必ず募集要項を確認し,各条件を御了解のうえでお申し込みください。
1 対象物件
(1)所在地
京都市左京区粟田口鳥居町2番地の1 京都市国際交流会館
(2)使用可能面積
ア 全面使用の場合 328.87㎡(客室180.06㎡,厨房117.88㎡,事務室20.86㎡,便所5.01㎡,前室5.06㎡)
イ 部分使用(一部の面積のみを使用)の場合
例)180.06㎡(客室180.06㎡,厨房0㎡, 事務室0㎡,便所0㎡,前室0㎡)
(3)使用料
ア 全面使用の場合 最低使用料(年額):4,682,843円
イ 部分使用の場合 最低使用料(年額):1㎡当たり14,240円
(4)使用期間
使用開始日~令和5年3月31日(予定)
※ 令和5年4月1日以降については,それまでの使用状況や使用範囲等を勘案したうえで支障がないと本市が判断した場
合,本市と協議のうえ,最長で令和9年3月31日まで,引き続き使用を許可することがあります。
2 質問受付
本件に関する質問があれば,質問書別紙2にその内容を記入のうえ,持参,メール又はFAXにより「4 問合せ及び提出先」へ提出してください。
メール又はFAXにより提出された場合は,送付後,必ず電話により到達の確認をしてください。
【質問に対する回答】
質問収受日の翌日から起算して3営業日以内に総合企画局国際交流・共生推進室のホームページに掲載します。
3 応募方法・募集期間
募集要項における「4 応募申込」に記載の提出書類を直接持参又は郵送(消印有効)により,「4 問合せ及び提出先」へ提出してください。
なお,郵送の場合は,必ず簡易書留で御送付いただくとともに,国際交流・共生推進室までお電話いただきますようお願いします。
※ 募集については,随時受け付けておりますが,各月の最終開庁日で一旦締め切り,その時点で応募があった団体を審査
します。応募がない場合は,令和5年2月28日まで引き続き募集を継続します。
4 問合せ先及び提出先
京都市総合企画局国際交流・共生推進室(担当:北川・竹原)
〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
京都市役所(本庁舎4階)
電話:(075)222-3072 FAX番号:(075)222-3055
電子メールアドレス:[email protected]
募集要項等
募集要項(PDF形式, 473.81KB)
別紙1-1(PDF形式, 1.16MB)
別紙1-2(PDF形式, 495.06KB)
別紙2質問書(DOCX形式, 16.97KB)
様式1参加申請書(DOC形式, 43.50KB)
様式2-1資金計画書(DOC形式, 103.50KB)
様式2-2資金計画書(DOC形式, 106.00KB)
様式3法人等の概要(DOC形式, 44.50KB)
様式4誓約書(DOC形式, 32.50KB)
様式5暴力団排除措置に係る誓約書(DOCX形式, 19.41KB)
斡旋事業者向け補足事項(PDF形式, 146.09KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 総合企画局国際交流・共生推進室
電話:075-222-3072
ファックス:075-222-3055