「府内産農畜水産物の販売戦略と中央卸売市場の機能強化パネル」概要
ページ番号294417
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年2月7日
第1回府内産農畜水産物の販売戦略と中央卸売市場の機能強化パネル
1日時
平成28年8月10日水曜日
午前10時30分から12時まで
2場所
京都府公館 第5会議室
3出席者
京都府 農林水産部長,農林水産部副部長,農林水産部理事ほか
京都市 産業戦略監,中央卸売市場第一市場長,中央卸売市場第二市場長ほか
4協議内容
府内産農畜水産物の販売戦略と中央卸売市場の機能強化について,以下のとおり協議を行った。
(1)府・市における農畜水産物の現状等について報告
ア 京都市から
1 第一市場及び第二市場の整備計画の概要
2 府内産農畜水産物の取扱増(消費拡大)に向けた取組状況
イ 京都府から
1 府内産京野菜や水産物振興の取組状況
2 府内畜産物の生産振興に係る取組状況
3 府内産和牛輸出の取組状況
(2)府内産農畜水産物の販売戦略と中央卸売市場の機能強化について意見交換
・第一市場関係について
市場整備を見据えつつ
1 鮮度保持・高品質化に向けたコールドチェーンの確立,高度衛生管理システムの導入
2 近郷野菜売場の充実・強化,輸出に向けた販路開拓機能の付加,
3 食のショーケース機能を観光資源として地域活性化に寄与
等の分野において,府市連携事業のメニュー出しを行うため,引き続き,定期的に議論の場を設定することとした。
・第二市場関係について
新施設の稼動(30年度)を踏まえ,
1 第二市場への出荷増と連動する,府内産畜産物の増産,その生産から販売に向けた府市連携事業
2 府内産畜産物のブランド力強化に向けたPR事業
等に関して,具体的な府市協調事業を議論するために,定期的に議論の場を設定することとした。
(3)今後の進め方について
・上記を踏まえ,府市連携の具体化に向け,引き続き協議を重ねていくこととした。
第2回府内産農畜水産物の販売戦略と中央卸売市場の機能強化パネル
1日時
平成29年2月8日水曜日
16時から17時15分まで
2場所
京都都府公館 第5会議室
3出席者
京都府 農林水産部長,農林水産部副部長,農林水産部理事ほか
京都市 産業戦略監,中央卸売市場第一市場長,中央卸売市場第二市場長ほか
4協議内容
府内産農畜水産物の販売戦略と中央卸売市場の機能強化について,以下のとおり協議を行った。
(1)第二市場の整備について
第二市場整備に対する京都府の支援内容(輸出関連経費に10年間で1億円)について説明があり、今後、府市で輸出等の取組や運営面についても、パネルの場を含め、その具体化に向け、さらに協議を継続していくこととした。
(2)府市連携事業について
○畜産物関係
京都市場和牛輸出戦略の策定に府も参画し、Kyoto Beef 雅の輸出拡大及び府内産和牛の生産振興について、事業の協働での実施について、具体的協議を継続していくこととした。
○野菜・水産物関係
府内生産者にとっての卸売市場の重要性を再確認し、競争力のある市場整備及び輸出戦略について継続して協議し、府市連携で取り組んでいくこととした。
(3)今後の進め方について
・上記を踏まえ,府市連携の具体化に向け,引き続き協議を重ねていくこととした。関連コンテンツ
府市協調
- 京都市長と京都府知事との懇談会
- 平成20年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
- 平成21年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
- 平成22年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
- 平成23年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
- 平成24年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
- 平成26年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
- 平成27年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
- 平成25年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
- 平成28年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
- 平成29年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
- 平成30年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
- 令和元年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
- 令和2年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
- 令和3年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
- 「府市行政協働パネル」の開催状況
- 「市・府成長戦略本部会議」の開催状況
- 「府市政策連携・融合会議」の開催状況
お問い合わせ先
京都市 総合企画局市長公室政策企画調整担当
電話:075-222-3035
ファックス:075-213-1066