平成27年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
ページ番号294416
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年2月7日
平成27年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
平成27年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
1 日時
平成27年9月8日火曜日 午後1時から午後2時まで
2 会場
京都府公館 レセプションホール
3 出席者
京都市 門川大作市長,塚本稔副市長,藤田裕之副市長,
小笠原憲一副市長,岡田憲和総合企画局長
京都府 山田啓二知事,山内修一副知事,山下晃正副知事,
城福健陽副知事,志田文毅総務部長,畑村博行政策企画部長
4 概要
◇文化庁等移転
・文化庁等移転の実現に向け,府市連携して取組を強化
◇「森の京都」構想と連携した京北地域の活性化
・「森の京都博」等の取組にあわせ,京北地域の活性化を府市連携して推進
◇女性幹部職員の相互派遣
・女性の活躍促進を図るため,府市の人事交流を拡充し,28年4月から,
女性幹部職員の相互派遣を実施
◇市衛生環境研究所・府保健環境研究所の共同整備
・以下について確認
ア 府が建設主体を担い,市が応分の負担を行う
イ 今年度基本設計・実施設計に着手し,平成28年度に周辺工事着工。
可能な限り早期完成を目指す
◇消防学校の共同化
・以下について確認
ア 28年度に,市消防学校で合同入校式を開催し,消防職員初任教育
の一部の共同訓練を行う
イ 28年度取組を踏まえ、29年度から市消防学校で消防職員訓練を
本格的に共同化
◇市計量検査所・府計量検定所の共同化
・28年4月から府計量検定所において市から府への事務委託により
共同化を実施
◇公営住宅の応募相談業務の共同化
・本年9月から「市営住宅」「市内の府営住宅」への応募に関する相談を,
府・市いずれの窓口でも,可能とすることで合意
◇中央卸売市場再整備への支援及び府内産農林水産物振興策
・中央卸売市場の再整備への府の支援及び以下について府市協働で
取り組むための協議会を立ち上げ,検討・協議を推進
ア 京都産和牛ブランドの強化・輸出振興
イ 流通形態の変化を踏まえた市場機能の強化と府内産農林水産物振興
◇臨時観光案内所設置,広域観光連携
・以下について確認
ア 外国人観光客の大幅な増加に対応するため,京都駅前広場に臨時
観光案内所を11月及び春の時期に設置
イ 京都縦貫自動車道全線開通を契機として,北部地域をはじめとする
府内各地域との広域的な観光連携を進める
◇府管理河川の改修促進
・平成25年9月の台風18号により大きな被害が発生した府管理河川の
安祥寺川及び四ノ宮川について,効果的な治水対策案を府市連携し
て年度内目途に取りまとめる
◇動物園・植物園・水族館等における連携
・以下について確認
ア 本年3月に包括連携協定を締結した動物園・植物園・水族館の
連携の充実
イ 市青少年科学センターや京都大学総合博物館との連携強化及び
府北部施設等の広域的活用
◇府市協調で進めるスポーツ施設整備
・関西ワールドマスターズゲームズ2021の開催等を見据え,これまでの
府市間の合意に基づき,必要な施設の整備に引き続き取り組んでいく
ことを確認
関連コンテンツ
府市協調
- 京都市長と京都府知事との懇談会
- 平成20年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
- 平成21年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
- 平成22年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
- 平成23年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
- 平成24年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
- 平成26年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
- 平成27年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
- 平成25年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
- 平成28年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
- 平成29年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
- 平成30年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
- 令和元年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
- 令和2年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
- 令和3年度「京都市長と京都府知事との懇談会」概要
- 「府市行政協働パネル」の開催状況
- 「市・府成長戦略本部会議」の開催状況
- 「府市政策連携・融合会議」の開催状況
お問い合わせ先
京都市 総合企画局市長公室政策企画調整担当
電話:075-222-3035
ファックス:075-213-1066