【広報資料】【オンライン開催】~ひとごとではなく,「自分ごと」,「みんなごと」として市民・行政が協働!~“みんなごと”のSDGs・レジリエントシティ推進事業「つながり促進プログラム」公開講座の開催について
ページ番号290566
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年10月22日
広報資料
令和3年10月22日
総合企画局(総合政策室SDGs・市民協働推進担当 222-3178)
“みんなごと”のSDGs・レジリエントシティ推進事業 「つながり促進プログラム」公開講座の開催について
京都市では,社会課題の解決及び京都のまちづくり活動の活性化等を図るため,「つながり促進プログラム」公開講座を開催しています。
本プログラムは,多様なセクター(まちづくり団体,NPO,企業,行政,大学等)や,「まちづくり・お宝バンク(※)」の参加者同士のつながりを促進するとともに,つながりづくりを図る人材の養成に資するものとなっています。
この度,京都中央信用金庫の御協力のもと,下記の公開講座(第1回~第3回)を開催しますので,お知らせします。
※ まちづくり・お宝バンク … 市民が主体的に取り組む京都がもっとよくなる,もっと住みやすくなる,まちづくりの取組提案を広く募集し,情報共有するとともに,実現を後押しする知恵や力を集める制度。
1 開催日程等
【第1回公開講座】より心地よい関係を増やしていくための,グッドアクションの作り方
【日時】 令和3年11月11日(木曜日) 午後7時30分~午後9時30分
【会場】 オンライン会議システム「Zoom」
【内容】 ・ ゲストトーク
高橋 博樹(特定非営利活動法人テダス 理事長)
吉野 禎央(BOUKEN WORKS Inc. 代表取締役)
・ ワークショップ及び参加者同士の交流タイム 等
【定員】 30名(申込先着順,定員になり次第締め切らせていただきます。)
【第2回公開講座】情報伝達だけでは終わらない,ファンづくりのための広報
【日時】 令和3年11月17(水曜日) 午後7時30分~午後9時30分
【会場】 オンライン会議システム「zoom」
【内容】 ・ ゲストトーク
潮崎 真惟子(認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパン 事務局長)
島 彰宏(認定NPO法人テラ・ルネッサンス パブリック・リレーションズチーム)
・ ワークショップ及び参加者同士の交流タイム 等
【定員】 30名(申込先着順,定員になり次第締め切らせていただきます。)
【第3回公開講座】共感の視点から考える,持続可能なアクションのための資金調達
【日時】 令和3年12月1(水曜日) 午後7時30分~午後9時30分
【会場】 オンライン会議システム「Zoom」
【内容】 ・ ゲストトーク
山下 正人(京都中央信用金庫 地域創生部)
岡本 卓也(日本ファンドレイジング協会関西チャプター 共同代表)
・ ワークショップ及び参加者同士の交流タイム 等
【定員】 30名(申込先着順,定員になり次第締め切らせていただきます。)
2 参加対象者
・まちづくり団体,NPO,企業,行政,大学関係者等
・「まちづくり・お宝バンク」取組提案者及び取組提案を検討している方
3 参加費
無料
4 参加申込
○ ホームページからお申込みの場合
以下のURLからお申し込みください。
https://www.facebook.com/Xsectorkyoto/
○ メール,電話でのお申込みの場合
氏名,所属,連絡先,講座番号を明記のうえ,以下までお申し込みください。
「まちとしごと総合研究所」
TEL:075-257-7871 Mail: [email protected]
5 主催・後援
その他
(参考)
“みんなごと”のまちづくり推進事業について
広く市民の皆様から,京都がもっとよくなる,もっと住みやすくなる,まちづくりの取組提案を募集し,「まちづくり・お宝バンク」に登録・公開するとともに,提案の実現や市政への反映に向け,多彩な市民力・地域力を活かした,きめ細かなサポートを行っています。
○ 「まちづくり・お宝バンク」ホームページ
広報資料等
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
総合企画局 総合政策室 SDGs・市民協働推進担当
電話: 075-222-3178 ファックス: 075-212-2902