【広報資料】ニュイ・ブランシュ KYOTO 2021 プログラムの決定について
ページ番号289518
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年9月17日
ニュイ・ブランシュ KYOTO 2021~パリ白夜祭への架け橋~-現代アートと過ごす夜-プログラム決定について
令和3年9月17日
総合企画局(国際交流・共生推進室 222-3072)
この度,京都市とアンスティチュ・フランセ関西が開催する「ニュイ・ブランシュ KYOTO 2021」のプログラムが決定しましたのでお知らせします。
第11回目の開催となる今回は,初の試みとして,フランスの美術館,文化施設とのコラボレーション企画を実施します。コロナ禍の向こうには何があるのか,アーティストによって示される様々な気づきや視点に目や耳を傾けながら,秋の一夜をお楽しみください。
1 開催日
令和3年10月1日(金曜日)
2 会場
京都駅ビル室町小路広場,アンスティチュ・フランセ関西,京都芸術センター,ロームシアター京都,京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA(アクア) ,ヴィラ九条山,四条通東洞院地下道,京都市京セラ美術館,無鄰菴 ほか
※ 新型コロナウイルス感染症対策のため,マスク着用,手指の消毒などに御協力をお願いします。また,入場時の人数制限等を実施する場合があります。
3 入場料・参加方法
無料・予約不要(一部施設を除く)
4 プログラム
今年は2年ぶりに紙のプログラムを発行します。
<主な配布場所>
京都駅ビル,アンスティチュ・フランセ関西,京都芸術センター,京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA(アクア),地下鉄駅構内,各区役所・支所 ほか
※最新情報については公式ホームページ(www.nuitblanche.jp)で御確認ください。
<今年度のスペシャルプログラム>
フランスの美術館・文化施設とのコラボレーション企画を下記会場で実施予定です。
・パリ市立近代美術館:ロームシアター, 京都国立近代美術館
・ル・フレノワ国立現代アートスタジオ:五条坂京焼登り窯
・ニーム カレ・ダール現代美術館:有斐斎 弘道館, 無鄰菴,アンスティチュ・フランセ関西
・欧州地中海文明博物館:京都芸術センター, 香老舗 松栄堂 薫習館, 四条通東洞院地下道
5 実施団体
主催 京都市,アンスティチュ・フランセ関西(旧 関西日仏学館)
共催 京都駅ビル開発株式会社,京都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化協会),京都市立芸術大学,ヴィラ九条山,ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)
プロデュース&コーディネーション MUZ ART PRODUCE
後援 外務省, 在京都フランス総領事館, 京都府, 京都新聞
助成 アンスティチュ・フランセパリ本部, パリ市, 笹川日仏財団
協賛 JR西日本京都駅ビルグループ, DMG森精機株式会社, 東洋アルミニウム株式会社,KUJIME/株式会社共立ドクターズラボ, by164 PARIS/株式会社ルゥルゥ商會,株式会社大林組, パリ・ポンピドゥー・センター日本友の会
協賛ギャラリー ギャルリーためなが京都, 京都伝統工芸館, 同時代ギャラリー,ギャラリーギャラリー, ギャラリー16
特別協力 ニーム カレ・ダール現代美術館, パリ市立近代美術館, 欧州地中海文明博物館,ル・フレノワ国立現代アートスタジオ
協力 文化庁 地域文化創生本部, KYOTO EXPERIMENT, キヤノン株式会社
6 問合せ先
京都市総合企画局国際交流・共生推進室 TEL:075-222-3072
アンスティチュ・フランセ関西 TEL:075-761-2105
京都駅ビルインフォメーション TEL:075-361-4401
※その他各会場のイベントについては,各会場へお問合せください。7 (参考)提携プログラム KYOTO EXPERIMENT 2021 AUTUMN
KYOTO EXPERIMENTは,国内外の「EXPERIMENT(エクスペリメント)=実験」的な舞台芸術を創造・発信し,芸術表現と社会を,新しい形の対話でつなぐことを目指すフェスティバルです。
日程 令和3年10月1日(金曜日)~令和3年10月24日(日曜日)
主催 京都国際舞台芸術祭実行委員会 https://kyoto-ex.jp
プログラム(ニュイ・ブランシュ KYOTO 2021)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 総合企画局国際交流・共生推進室
電話:075-222-3072
ファックス:075-222-3055