【広報資料】「第3期京都市市民参加推進計画 骨子案」 に関する市民意見の募集について
ページ番号278894
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年12月23日
広報資料
令和2年12月23日
総合企画局(総合政策室市民協働推進担当 222-3178)
「第3期京都市市民参加推進計画 骨子案」 に関する市民意見の募集について
京都市では,「京都市市民参加推進条例」に基づき,市民参加を市政運営の柱に据え,平成28年3月に策定した「第2期京都市市民参加推進計画 改定版」のもと,参加と協働による豊かで活力ある地域社会の実現を目指して様々な取組を展開しています。
令和2年度末で計画改定から5年を経過することとなり,少子化,長寿化の更なる進行や担い手不足,SDGs・レジリエンスの重要性の高まり,ウィズコロナ社会への対応など,この間の社会情勢の変化を踏まえ,今年度中に次期計画を策定することとしています。
この度,本市の附属機関である市民参加推進フォーラムからの提言(令和2年10月)を踏まえ,次期計画の骨子案を作成し,広く市民・関係団体等から御意見をいただくため,下記のとおり意見募集を行いますのでお知らせします。
募集期間
令和2年12月25日(金曜日)~令和3年1月31日(日曜日)【必着】
周知方法
令和2年12月25日(金曜日)から,意見募集冊子を京都市ホームページに掲載するとともに,市役所庁舎案内所,情報公開コーナー,区役所・支所地域力推進室等で順次配布いたします。配布に御協力いただける店舗・施設,サークル,又はイベント等を主催されている方には郵送いたしますので,お問い合わせください。
また,SNSでの情報発信,解説動画の配信(YouTube),対話型パブリックコメントを実施します。
提出方法
郵送,FAX,電子メール又はホームページの意見募集フォーム等により御応募ください。様式は自由です。冊子に添付の「意見募集用紙」も御利用いただけます。また,解説動画(YouTube)のコメント欄も御利用いただけます。
なお,お電話での受付は行っておりませんので,御了承ください。
問合せ及び応募先
〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺町488番地
京都市 総合企画局 総合政策室 SDGs・市民協働推進担当
【電話】075-222-3178
【FAX】075-212-2902
【電子メール】daigaku-shiminsanka@city.kyoto.lg.jp
【URL】 https://www.city.kyoto.lg.jp/templates/pubcomment/sogo/0000277360.html
(リンク先ページは12月25日(金曜日)からの公開です)
その他
意見募集冊子及び「第3期京都市市民参加推進計画策定に当たっての提言書」の全文は,こちらのページで御確認いただけます。
https://www.city.kyoto.lg.jp/templates/pubcomment/sogo/0000277360.html
(リンク先ページは12月25日(金曜日)からの公開です)
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 総合企画局総合政策室市民協働推進担当
電話:075-222-3178
ファックス:075-212-2902