【広報資料】京都物産出品協会,京都市,株式会社セブン-イレブン・ジャパンとの連携による,コロナ禍での観光客減少に伴う京都名産品の販路拡大の取組について【気楽に楽しもう!京の味と技】
ページ番号277592
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年11月17日
広報資料
令和2年11月17日
総合企画局(総合政策室SDGs・市民協働推進担当 222-3178)産業観光局(観光MICE推進室 746-2255)
現在,新型コロナウィルス感染症の影響による,観光目的の訪日外国人の減少に伴い,京都名産品の販売が厳しい状況となっています。
そこで,名産品で地元の方々が身近な京都を味わえる取組として,本市と地方創生包括連携協定を締結している「株式会社セブン-イレブン・ジャパン」(以下「セブン-イレブン」という。)と,京都名産品の振興に取り組まれている「京都物産出品協会」が連携し,「気楽に楽しもう!京の味と技」の取組を開始することとなりました。
この取組は,京都市民が身近な地域で「京の味と技」を楽しんでいただく機会を創出し,京都の魅力を再認識していただくことを目指して,セブン-イレブンの店舗ネットワークを活用し,普段は観光地等でしか買えない名産品を,身近な場所で小分けした形で購入できるようにしたものです。
つきましては,11月20日から市内のセブン-イレブン29店舗で,名産品の特設コーナーを設置しテスト販売を開始するとともに,お披露目の場を設けますので,お知らせします。
(今後,テスト販売の実施状況を踏まえて,令和3年1月頃から市内全域に販売店舗を増やしていく予定としています。)
1 テスト販売期間
令和2年11月20日(金曜日)~12月20日(日曜日)
2 販売店舗
別紙参照(市内のセブン-イレブン29店舗)
3 販売商品
和菓子,洋菓子,おかき,飴,漬物,佃煮,銘茶,湯葉 等
4 お披露目
(1)日時 令和2年11月20日(金曜日)午前9~9時30分
(2)場所 セブン-イレブン京都東洞院錦店(京都市中京区元竹田町647-1)
(3)出席予定者
・京都物産出品協会 会長 津田 純一
(株式会社井筒八ッ橋本舗 代表取締役会長兼社長)
専務理事 辻井 浩志
(株式会社くらま辻井(京佃煮・木の芽煮本舗)代表取締役社長)
・京都市長 門川 大作
・株式会社セブン-イレブン・ジャパン オペレーション本部 兵庫・京滋・奈良ゾーン
京都北 ディストリクトマネージャー 藤川 真孝
京都中央 ディストリクトマネージャー 佐野 昇平 ほか
(4)当日の予定 取組説明,写真撮影,質疑等を行います。
※店舗内は通常営業中ですので,当日は,お客様に御迷惑をおかけしない範囲内で,上記の予定を柔軟
に実施いたします。
※当日は,報道機関からの取材もお受けいたします。
(参考)
○地方創生包括連携協定
京都市と株式会社セブン-イレブン・ジャパンは,緊密な相互連携と協働による活動を推進することにより,京都市のより一層の地域活性化及び市民サービスの向上を図るため,平成30年3月15日に協定を締結したもの。
○京都物産出品協会(京都名店会)
昭和24年(1949年)に創立。京の味と工芸の老舗約170店が加入し,京都市・京都商工会議所・京都市観光協会と一体となり,密接な連携のもと全国各地で「京都展」を開催し,京の銘品の紹介とともに京の文化や観光の宣伝・紹介を行う。
広報資料等
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
総合企画局 総合政策室 SDGs・市民協働推進担当
電話: 075-222-3178 ファックス: 075-212-2902