【広報資料】阪急×阪神×東急によるラッピング列車「SDGsトレイン2020」への京都市のSDGsポスター掲出について
ページ番号273401
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年8月7日
阪急×阪神×東急によるラッピング列車「SDGsトレイン2020」への京都市のSDGsポスター掲出について
令和2年8月6日(木曜日)
総合企画局総合政策室 075-222-3379
京都市では,市民の皆様がSDGs(エスディージーズ)を理解し,生活の中で実践につなげていただくため,様々な機会を捉えて周知・啓発活動に取り組んでいます。
この度,阪急阪神ホールディングス株式会社と東急株式会社(東急グループ)が主催し,SDGsの認知度向上を目的に,国や自治体・企業・市民団体と連携して実施するラッピング列車「SDGsトレイン2020」(※下記参照)に本市も沿線自治体として参加協力し,下記のとおり,本市作成のポスターを掲出しますのでお知らせします。
なお,ラッピング列車は,外観だけでなく,車内ポスター枠やステッカー類をすべてSDGsに関するものに統一されているほか,環境に配慮して,すべて再生可能エネルギーで運行されます。
様々な関係者の協力によって運行されるSDGsトレイン内に,本市作成のポスターも掲載されておりますので,是非,乗車して御覧ください。
記
1 掲出期間
令和2年9月8日(火曜日)~同年12月7日(月曜日)
2 デザイン(別紙)
⑴ ウィズコロナ社会においても新しい生活スタイルをSDGsにつなげることが大切であることや,身近に出来ることを率先
して取り組むよう標語で促している。
⑵ 畳の上のカルタに,京都の名所や風景を背景として平安時代をイメージさせる衣装の男女を登場させることにより,
一目見て京都と分かるデザインを表現している。
3 掲出車両及び枚数
阪急阪神ホールディングス SDGsトレイン『未来のゆめ・まち号』
阪急電鉄神戸線・宝塚線・京都線及び相互直通区間で運行
3編成×8両=24枚掲出
なお,阪神電車及び東急電鉄では本市ポスターは掲出されません。
4 問い合わせ先
京都市総合企画局総合政策室SDGs・レジリエンス戦略担当
TEL 075-222-3379(担当 荒木)
(参考:『SDGsトレイン2020』の概要)※詳細は別紙
令和2年8月6日付けで阪急阪神ホールディングス及び東急グループから,青灯クラブ,近畿電鉄記者クラブ,国土交通記
者会,国土交通省交通運輸記者会,ときわクラブ,都庁記者クラブにニュースリリースで詳細が配信されます。
1 運行期間
令和2年9月8日(火曜日)~令和3年9月上旬(予定)
2 運行列車
<阪急阪神ホールディングス>SDGsトレイン『未来のゆめ・まち号』
・阪急電鉄神戸線・宝塚線・京都線及び相互直通区間で運行
・阪神電車本線・阪神なんば線及び相互直通区間で運行
<東急グループ>SDGsトレイン『美しい時代へ号』
・東急電鉄東横線・田園都市線・世田谷線及び相互直通区間で運行
3 主催者等
主 催:阪急阪神ホールディングス株式会社,東急株式会社(東急グループ)
共 催:阪急電鉄株式会社,阪神電気鉄道株式会社,東急電鉄株式会社
企画監修:一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク
協 賛:花王株式会社,関西電力株式会社,株式会社クボタ,
サントリーホールディングス株式会社,積水ハウス株式会社,
株式会社大和証券グループ本社,凸版印刷株式会社,
パナソニック株式会社(50音順)
後 援:外務省,環境省,国連広報センター
協 力:京都市,関西SDGsプラットフォーム,JICA関西,
社会福祉法人大阪ボランティア協会,
公益社団法人日本フィランソロピー協会,
一般社団法人グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン,
特定非営利活動法人市民社会創造ファンド,京都府,大阪府,大阪市,
神戸市,横浜市,川崎市,渋谷区,世田谷区
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 総合企画局総合政策室SDGs・レジリエンス戦略担当
電話:075-222-3379
ファックス:075-212-2902