【広報資料】令和元年度政策評価結果について
ページ番号258020
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2019年9月20日
広報資料
令和元年9月20日
総合企画局(担当 市長公室政策企画調整,電話 222-3035)
京都市では,政策評価制度を運用し,「はばたけ未来へ! 京プラン」に掲げた政策・施策について,その目的がどの程度達成されているかを,各種の指標やアンケート調査を基に把握し,市民の皆様に公表するとともに,より効果的な市政の運営や政策の企画・立案等に活用しています。
この度,令和元年度の政策評価の結果を取りまとめましたので,お知らせします。
1 政策評価の対象と手法
(1)評価の対象
(2)評価の手法
政策・施策ごとに,統計データ等の中から客観指標を設定して目標達成度等の成果を測る「客観指標評価」と,「京プラン」に掲げた「みんなでめざす10年後の姿」に対して今の市民生活がどうなっているかをアンケートでお尋ねする「市民生活実感評価」の結果を総合し,A~Eの5段階で評価します。
A:目的が十分に達成されている
B:目的がかなり達成されている
C:目的がそこそこ達成されている
D:目的があまり達成されていない
E:目的が達成されていない
2 令和元度政策評価結果の概要
(1)政策の評価
年度 | A | B | C | D | E | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
令和元年度 | 6 | 16 | 5 | 0 | 0 | 27 |
平成30年度 | 6 | 17 | 4 | 0 | 0 | 27 |
昨年度と比べ,1政策の評価が上がり,2政策の評価が下がりました。D評価(あまり達成されていない)及びE評価(達成されていない)は引き続きありませんでした。
<評価が上がった分野>
23 建築物:B→A
<評価が下がった分野>
5 市民生活の安全:B→C 12 国際化:A→B
(2)施策の評価
年度 | A | B | C | D | E | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
令和元年度 | 31 | 62 | 18 | 3 | 0 | 114 |
平成30年度 | 30 | 60 | 22 | 2 | 0 | 114 |
昨年度と比べ,11施策の評価が上がり,10施策の評価が下がりました。D評価(あまり達成されていない)は3施策であり,E評価(達成されていない)はありませんでした。
【令和元年度 政策評価資料】
令和元年度政策評価結果及び参考資料(政策・施策の評価票及び客観指標基礎データ)は,「政策評価制度」ホームページに掲載しています。
アドレス https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000035589.html
お問い合わせ先
京都市 総合企画局市長公室政策企画調整担当
電話:075-222-3035
ファックス:075-213-1066