高齢者<おとしより>の人
ページ番号251135
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年1月19日
高齢者(おとしより)の人
介護保険制度
(詳しい 話を きく ところ)区役所・支所 健康長寿推進課、京北出張所 保健福祉第一担当(電話番号を 見る)
下のようなときは すぐに 手続きをして ください。
- 京都市の 外へ 引っ越すとき(オンライン申請):転出届の オンライン手続きの ページを確認してください
- 京都市 外へ 引っ越すとき(窓口申請):
【手続きに 必要なもの】介護保険被保険者証、介護保険負担割合証、いろいろな 減額証(持っている人だけ)、「マイナンバーカード」か 「通知カードと、身分証明が できるもの(運転免許証など)」
※ はらっていない 保険料が ある 場合は、ぜんぶ はらって ください。
- 京都市の 外から 引っ越してきたとき
【手続きに 必要なもの】「マイナンバーカード」か 「通知カードと、身分証明が できるもの(運転免許証など)」
- 京都市 の 中で 住所が かわったとき、医療保険に はいることが できなくなったとき(第2号被保険者のみ)、
死んだとき、名前が かわったとき
【手続きに 必要なもの】介護保険被保険者証、介護保険負担割合証、いろいろな 減額証(持っている人だけ)、「マイナンバーカード」か 「通知カードと、身分証明が できるもの(運転免許証など)」
※ わからないことが あれば「(詳しい 話を きく ところ)区役所・支所 健康長寿推進課、京北出張所 保健福祉第一担当(電話番号を 見る)」に きいて ください。
関連コンテンツ
引っ越し・ごみ・住まい
お問い合わせ先
京都市 総合企画局市長公室広報担当
電話:075-222-3094
ファックス:075-213-0286