文化庁地域文化創生本部
ページ番号219138
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2019年6月5日
文化庁地域文化創生本部について
1.設置趣旨
京都市内に地域文化創生本部を設置し,本格移転の準備とともに,新たな政策ニーズに対応した事務・事業を
地元の知見・ノウハウ等を生かしながら先行的に実施する。
2.設置日
平成29年4月1日
3.庁舎の場所
京都市東山区東大路通松原上る三丁目毘沙門町43-3(京都市上下水道局旧東山営業所)
4.本部の組織
本部長 文化庁長官
本部長代理 文化庁次長
副本部長 審議官,文化財鑑査官
事務局(京都に常駐) 事務局長以下40名程度
5.その他
(1)テレビ会議等ICTを活用しつつ,東京・京都を結んだ本部会議を定例的に開催。
(2)本部と地元(京都府,京都市,京都商工会議所,関西広域連合,関西経済連合会)との事業面での
連携・協力を図るため,「地域文化創生連絡会議」を設置予定。
文化庁地域文化創生本部 設置記念式典
文化庁地域文化創生本部の設置を記念する式典を行いました。
日時:平成29年4月9日(日曜日)午後6時~午後7時半
場所:リーガロイヤル京都 2階 朱雀の間 (京都市下京区東堀川通塩小路下ル松明町1番地)
主催:文化庁,京都府,京都市,京都商工会議所
参加者:約450名
次第: (1)開会
(2)主催者挨拶(松野文部科学大臣,立石京都商工会議所会頭,山田京都府知事,門川京都市長)
(3)来賓紹介・挨拶(伊吹衆議院議員,山本地方創生担当大臣)
(4)鏡開き
(5)乾杯(馳衆議院議員・前文部科学大臣)
(6)伝統芸能披露
(7)閉会挨拶(宮田文化庁長官)
市長挨拶
鏡開き
伝統芸能披露
文化庁地域文化創生本部 開所式
日時:平成29年4月3日(月曜日)
場所:文化庁地域文化創生本部 (京都市東山区東大路通松原上る三丁目毘沙門町43-3)
内容: (1)除幕式
(2)開所式
(3)地域文化創生本部会議(第1回)
除幕式
市長祝辞
お問い合わせ先
京都市 総合企画局文化庁移転推進室
電話:075-222-4200
ファックス:075-212-2902