公開シンポジウム「スタンフォード・京都・アジア諸国とのダイアローグ2012」
ページ番号128845
2013年7月10日
公開シンポジウム「スタンフォード・京都・アジア諸国とのダイアローグ2012」
日時:平成24年9月7日(金曜日)17:00~18:30
場所:京都市国際交流会館
スタンフォード大学アジア太平洋研究センター及びスタンフォード日本センターとの共催で公開シンポジウム「スタンフォード・京都・アジア諸国とのダイアローグ2012-高等教育改革:デジタル情報時代のグローバル競争に立ち向かうために―」を開催しました。
門川市長がパネリストの一人として登壇し,「京都は38の大学・短期大学が集まり,人口の1割を学生が占める「大学のまち」「学生のまち」であり,これまで幾多の優れた人材を輩出してきた。本市では,大学政策を市政の重点戦略の一つにしており,今後も,高等教育改革に大きな役割を果たしていきたい。」と述べました。
お問い合わせ先
京都市 総合企画局国際交流・共生推進室
電話:075-222-3072
ファックス:075-222-3055