市長と市民が語り合う「おむすびミーティング」の実施について
ページ番号40620
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2008年5月1日
市長と市民が語り合う「おむすびミーティング」の実施について
現地・現場で市民の皆様と交流し,市民の皆様の声をお聞きすることは,市政運営の基本であるとともに,門川市長の最も大切とするところです。
この度,市民の皆様の願いや要望に門川市長が直接耳を傾け,市民の皆様の声を市政に反映させるため,市長が様々な市民活動の場に出向き,市民の皆様と対話する「おむすびミーティング」を下記のとおり実施することとしましたので,お知らせします。
記
1 「おむすびミーティング」について
趣旨,内容
市長自らが,市民活動の場や市民の皆様と行政が協働して実施するイベントなどの中に飛び込み,市民の皆様の願いや要望に直接耳を傾けるとともに,未来の京都を共に語り合うものです。
市民の皆様と市長が,おむすびなどの簡易な食事やお茶などを飲食しながら,和やかな雰囲気で自由に意見交換する中で,多くの市民の皆様の思いと知恵をしっかりと引き出し,市政運営に反映させていきます。
2 第1回「おむすびミーティング」開催内容
ア.概要
左京区大原地域の新しい都市農村交流拠点施設として開設された「里の駅 大原」のオープン当日に市長が出向き,地元の皆様と,「里の駅 大原」でしか食べられない「おかゆモーニング(大原産シソ入りおかゆ,しば漬)」を食べながら対話する。
イ.開催日・時間
平成20年5月31日土曜日
午前11時30分から午後1時まで(オープンは午前10時から)
1 販売風景の視察 : 午前11時30分から正午まで
2 おむすびミーティング : 正午から午後1時まで
ウ.場所
都市農村交流拠点施設「里の駅 大原」 情報発信室
(住所 : 左京区大原野村町)
案内地図は,こちらをご覧ください。
案内地図(ファイル名:annaizu.pdf サイズ:105.50 キロバイト)
プリントアウトしてお使いください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
エ.参加者
門川大作市長
NPO法人京都大原里づくり協会会員,株式会社大原アグリビジネス21役員,
女性もち加工グループ員等の関係者ら地元住民の方々(約20人)
「おむすびミーティング」については,こちらをご覧ください。
「おむすびミーティング」概要(ファイル名:sichokisyakaiken.pdf サイズ:216.28 キロバイト)
「里の駅 大原」などに関して,記載しています。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
総合企画局 政策推進室 共汗制度担当
電話: 075-222-3104 ファックス: 075-213-0443