【広報資料】令和4年中の災害統計について
ページ番号307562
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年1月13日
発表日
令和5年1月13日
担当課
総務部総務課
令和4年中の京都市の災害統計(速報値)がまとまりましたので、お知らせします。火災件数は、193件(前年比3件減)、焼死者数は4人(前年比2人減)となり、火災原因では「たばこ」が27件と最も多くなりました。また、救急出動件数は98,449件(前年比16,379件増)で過去最多となり、これまでの最多であった令和元年比で、7,980件の増加となりました。
1 火災統計
|
令和4年 |
令和3年 |
令和2年 |
令和元年 |
平成30年 |
平成29年 |
(件) |
193 |
196 |
204 |
215 |
230 |
249 |
(人) |
4 |
6 |
9 |
41 |
12 |
15 |
○ 火災件数は、令和3年と比べ3件減少し、6年連続の減少となった。
○ 火災による死者は4人で、前年に比べ2人減少した。
原因別の火災状況
![]()
|
たばこ |
コード |
電気機器 |
放火 (疑い含む) |
こんろ |
たき火 |
暖房器具 |
令和4年中 |
27 |
23 |
21 |
15 |
12 |
11 |
7 |
令和3年中 |
26 |
12 |
18 |
29 |
18 |
9 |
11 |
増減 |
+1 |
+11 |
+3 |
-14 |
-6 |
+2 |
-4 |
○ たばこによる火災が最も多くなり、放火が昨年と比べ14件減少した。
放火は40年連続(昭和51年~平成27年)で最も多い火災原因であったが、平成28年にはたばこが最多となった。 平成29年及び30年には再び放火が、令和元年はたばこが最多、令和2年、3年は放火が最多となった。
|
たばこ |
暖房器具 |
コード |
ライター |
合計 |
死者数(うち高齢者) |
1(1) |
1(1) |
1(1) |
1(1) |
4(4) |
○ 死者4人のうち、放火自殺者はなく、4人とも65歳以上の高齢者であった。
区 分 |
令和4年中 |
令和3年中 |
増 減 |
|
り災世帯 |
149 |
163 |
-14 |
|
り災人員 |
280 |
301 |
-21 |
|
焼損 面積 |
建物(㎡) |
3,053 |
2,716 |
+337 |
林野(a) |
7 |
10 |
-3 |
|
損害額(千円) |
286,128 |
167,778 |
+118,350 |
○ 火災による損害額が前年と比較して増加した。
2 救急統計
○ 救急出動件数は98,449件で過去最多となり、前年比で16,379件増加、令和元年比で7,980件増加している。
○ 1日平均約270件、約5分20秒に1回出動している。
|
令和4年中 |
令和3年中 |
令和2年中 |
搬送困難事案(件) |
4,491 |
1,755 |
1,022 |
○ 令和4年中4,491件は過去最多となり、前年比で2,736件の増加となった。
種 別 |
令和4年中 |
令和3年中 |
増減 |
急 病 |
(70.1%)68,976 |
(68.0%)5,821 |
+13,155 |
一 般 |
(15.9%)15,679 |
13,578 |
+2,101 |
交 通 |
(6.3%)6,213 |
5,629 |
+584 |
転 院 |
4,306 |
4,178 |
+128 |
自 損 |
712 |
647 |
+65 |
労 災 |
537 |
429 |
+108 |
加 害 |
369 |
344 |
+25 |
運 動 |
350 |
268 |
+82 |
火 災 |
335 |
351 |
-16 |
水 難 |
20 |
13 |
+7 |
医師搬送 |
13 |
8 |
+5 |
自然災害 |
1 |
8 |
-7 |
その他 |
938 |
796 |
+142 |
計 |
98,449 |
82,070 |
+16,379 |
○ 急病が全救急出動件数の7割を占めている。
区分 |
令和4年中 |
令和3年中 |
増減 |
18歳未満 |
5,654 (6.9%) |
4,241 (5.8%) |
+1,413 |
18歳以上 65歳未満 |
24,968 (30.7%) |
23,108 (31.8%) |
+1,860 |
65歳以上 |
50,839 (62.4%) |
45,236 (62.3%) |
+5,603 |
計 |
81,461 |
72,585 |
+8,876 |
令和4年中の災害統計について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 消防局総務部総務課
電話:075-231-5311
ファックス:075-251-0062